0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

話してみたら

話をするというのは大切ですね。
長々と永代供養の話で、またか~と思われているでしょうが、今日も聞いてください。

昨日の晩御飯前、こたつに長男が来たので何となく母のお墓の永代供養について話をしたんです。
どう思うって。
まあ、案の定、僕はどっちでもいいけどって。
でも、いざ私たちのお墓についての話になると、海洋散骨ではお詣りに行けないしなあ~だって。
樹木葬なら一応お詣りに行けるしと。
墓石やその後の手間もないと知ると、それがいいなというニュアンスが伝わってきました。

まさか長男がお詣りしてくれるとは思いもよらなかったので、勝手に私一人でどんどん決めるのではなく、話はするもんだなと思いました。
どこでもいいけど、電車で日帰りで行けるところならどこでもいいらしい。
原付しか免許を持っていないので、駅から近い方がいいそうです。

長男がそう思うのなら、樹木葬の案ががぜん浮上してきたんです。
私たちが樹木葬なら、同じところに父母たちに入ってもらうのもありかなと。
しばらくは縁もゆかりもないところかもしれませんが、20年後?30年後には私たちも一緒になるのですから。

あと話をするとしたら、夫に本当のところを聞いてみたいです。
(さっさとしろよと思われるでしょうね~。でも、肝心な話はなかなかできないんですよ・・・)



恵方巻、焼き丸干し、お味噌汁、菜の花のおひたし、バンバンジー、メンチカツ。
3人分2400円くらい。

2023.2.3晩御飯


・大きな巻きずしを1人1本食べたので、それだけでもおなかいっぱいです。
買ってきたものが多いので、準備は楽でした。

・電子レンジが成仏しました。
卵を生のまま殻も割らずにチンしたことがあって、もちろん爆発しましたが、あれから3年以上使ったような・・・・?
食後すぐに電気屋に走り、購入しました。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


【 2023/02/03 】 墓じまい | TB(-) | CM(-)