111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

在宅療養

テレビで在宅医の先生の密着特集見ました。
今コロナ禍は、よほどひどい状態になっても入院できず、在宅療養している人が多いと聞いていましたが、そのお医者さんの奮闘ぶりは・・・なんていうか、申し訳ないとかありがたいとか・・・とにかく本当によくやっておられました。
本来は医師がする仕事じゃないことまで、それも一日中真夜中も行動されていて、もう先生が後悔したくないからといいながら仕事をされていました。
それもその先生は長男とほとんど変わらない年齢で、32歳でしたっけ。
在宅医療のクリニックをされているのですが、今は20人以上のコロナの在宅療養者を診ているそうです。
1日に2回様子をうかがい、状態の悪い人は毎日のように往診されていました。
寝ている暇があるのかなあ。
重症の人はパルスオキシメーターの酸素飽和度が75%という場面も見ました。
95%を切ったら入院要請レベルだというので、75%というのは本当に悪い、危篤の一歩手前じゃないでしょうか。
まあその人は番組が密着中になんとか入院が決まったんですが。

使命感と後悔をしたくないという思いで動いている医療従事者の献身をもってしても、もう限界を超えています。
といって、私にできることは限られています。

今日も午後からソーイング・ビー3をAmazonプライムで見てお籠り中。



豚の焼肉、お味噌汁、もやしとえのきのナムル、ゴーヤとツナの炒め物、お刺身。
3人分1100円くらい。

R3.8.22晩御飯


・昨年の緊急事態宣言中にソーイング・ビーを見て、洋裁を始める人が多いそうですね。
見ているとできそうな気がしてくるから不思議です。
実際は簡単では無いですよね。

・お天気がなんとかもったので、今夜の満月は見ることができるといいのになあ。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

【 2021/08/22 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)