111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

ねんきん定期便

今月はお誕生月だったので、ねんきん定期便がきました。
毎年来ているので、ざっと見ただけですが、これでは生きていけないなあと思うような数字です。
若い頃からずっと仕事を続けている人ならそこそこなのでしょうが、私は新卒の頃の2年とここ10年ほどしか働いていないので、厚生年金といっても年額で15万円くらいです。
国民年金も20歳から大学卒業までの間は何もしていなかったので満額ではないし、65歳になっても85万円くらいです。
この金額はもちろん年額ですよ。

月7万円で、そこから色々引かれるって話だから5万ちょっとくらいなんでしょうね~。
5万ではとても生きていけそうにないので、もっと長く働くしか無いのでしょう。
まあ夫がいるので、2人分ではどうなるのか、4月にねんきん定期便がくるのを楽しみに?待つことにします。

夫と話し合いは苦手なんですが、お互いのねんきん定期便を突き合わせて、どういうふうに生きていくかを考えるしかないですね。

・・・何だか気が重い・・・。

まあいろいろ考えても、働ける限り働くというのが最善策だと思います。
といってもこの職場にいつまでもいられるわけでもないし(65歳まではいさせてくれるでしょうが)、この先、何をして収入を得るかを真面目に探してみても良いのかなあと思いました。

ハローワークなんかも66歳で検索してみようかな・・・・。





八宝菜、お刺身、豚肉のソテー、もやしとほうれん草のナムル。
3人分900円くらい。

H29.10.30晩御飯





・お天気が良くて、太陽の暖かさを感じます。

・今朝、忙しくバタバタしていたら2匹でお利口に待っていました。
H29.10.30猫たち2

ちょっとはかわいくなったちび猫です。
H29.10.30まゆ2





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村





【 2017/10/30 】 老後のこと | TB(-) | CM(-)