011234567891011121314151617181920212223242526272803
月別アーカイブ  【 2023年02月 】 

お墓の思い出

永代供養をどこにすればいいのかということと、母が言っていたように、今のお墓にしばらく納骨して、その後永代供養してあげるのがいいのかも悩んでいるところです。
母が亡くなってすぐのころは、大阪に行ったり来たりになるし、結局は永代供養をするのなら、今のお墓に一旦納骨するのは手間だけ増えると思ったんですよ。
母を納骨するときに父や祖母も一緒にと考えたのは、特に変じゃないと思います。(よね?)
ところが、その後コロナ禍となり、こんなに月日がたってしまいました。
こんなに長くなると思っていなかったのですが、時間があるといろいろ考えてしまいますね。
サッサとやっていたら・・・ほかにも選択肢があったのに、これで良かったんだろうか?と少しは考えそうですが、ひと段落していたでしょう。

お墓は駅から徒歩だと25分くらいのところにあって、山だから雑草がすごいんです。
しかも母がお墓を立てた時に、墓相?に凝っていて、周りに比べて広め(畳で3畳くらい)のお墓なので、本当に草がすごい。
しかも土が粘土質のため、草が抜きにくいんです。

子どものころ、母に連れられてお墓詣り(とは名ばかりの草抜き)に行くのが本当に嫌で嫌で。
母の実家に泊まるのですが、朝の5時とか6時に起こされて草むしりです。
粘土質の土が、私には抜きにくく、辛かった思いしかないんです。
父親のお墓だというのに、本当に嫌で仕方がなかった・・・という思い出しかないため、お墓詣りは、申し訳ないけど好きじゃないんです。
だからきっと、あのお墓をさっさと何とかしたかったという深層心理が働いたと思います。

今も長くお墓に行っていません。
きっと草がぼうぼうで、しかも枯れて、ひどい状態になっているんだろうなあ。
申し訳ないけど。



チキンソテー、厚揚げ、昨日の残りの肉じゃがとスープ。
2人分500円くらい。

2023.2.1晩御飯


・こうして書いたものを見ると、私はよっぽど今のお墓が嫌だったようです。
書いているうちに本当の自分の気持ちがあふれてくるんですね。

・今日は休み明けで、明日はお休みなので、やるべき仕事に追われて大忙しでした。
1つやるのを忘れた仕事があって、データを送るだけなので、明日、試しにリモートで仕事をしてみようと思います。
実労働は10分もないと思います。
上手くいくかな。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


【 2023/02/01 】 墓じまい | TB(-) | CM(-)