121234567891011121314151617181920212223242526272829303102

聞いてほしいこと

私が一人娘なので、父や祖父母のお墓を守る人は私だけです。
子どもたちはというと、おそらく結婚はしないであろう長男と子どもはおそらく望めない次男の2人ですから、ほぼ私の代でお墓は無縁仏となります。
夫の方にも義母のお墓があるのですが、義父が頑張っていてくれるので、そちらは今後の課題です。
そちらも問題ですが、まずうちが先です。

母は自分が墓じまいしたかったようですが、結局高齢で億劫になっていたのもあって、できませんでした。
それで母の従妹に、自分が死んだら今あるお墓にしばらく入れて、その後は娘の好きなようにしてほしいといっていたようです。
ようですというのは、私は聞いていませんでした。
母がこちらにいる間にもっと話をしておくべきでした。

父が亡くなった時に、母は実家の近くにお墓を立てたんです。
父の家が真言宗だったのですが、その近隣の真言宗のお寺の知り合いはいませんでした。(母の実家は曹洞宗)
母がその当時勤務していた新聞社で、母の知り合いの方が、真言宗の高野山のお寺の次男さんだったので、そこから今のお寺を紹介してもらいました。

そして、母が亡くなって、大阪のお世話になっているお寺さんに何度か会ううちに、そのお寺の上のお寺(母の知り合いの実家のお寺)さんでは永代供養をしていることを知りました。
また生前、母は四国88か所巡りを生きがいとしていて、大先達?というなんだか高い位をいただいたんです。
で、今回永代供養を考えているのが、その高野山(母の知り合いの実家)のお寺なんです。

これは最初からこのお寺にご縁があったんだと(その時は)確信したので、ここに永代供養するんだと思ったんです。
あれから時間が過ぎるにつれて、本当に高野山のお寺でいいのか?
高野山なんて、私が今後何度行けるか分からないようなところでいいのだろうか?
のようなことを思い始めました。

今の家の近所で永代供養したっていいはずだけどと思ったり。

生前母が、私が知らない場所にポツンと入れられてもなあ…みたいなことも言っていました。
まあ、祖母と父も一緒に改葬するつもりでしたけどね。
この辺りは祖母も父も母もなんのゆかりもない場所です。

って、まあ、そんなこんなで悩み始めたわけです。
私が決めるほかないんですよね。

書いた自分でもややこしいなあと思ったほどです。
分かりにくくて申し訳ないです。


アジの干物、肉じゃが、野菜スープ、もやしと豆苗のナムル。
3人分800円くらい。

2023.1.31晩御飯


・今日はお休みなのでゆっくりできるはずでしたが、気が付いたら5時でした。
なんで?

・明後日もお休みなので良かった~。
この辺りはずっとお天気が続いています。
ありがたいことです。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2023/01/31 】 墓じまい | TB(-) | CM(-)

なぜ今更の悩み

昨日、永代供養について、今更迷っている・・・と書いたところ、なぜ?と聞かれました。

そりゃそうですよね。

私は一人娘なので、実家のことは全て私がやるしかなく、そして自分が決めなければならないと思い込んでいました。
だから、母が亡くなってからの様々なことを決定するのは私一人で、もしも何か手伝ってもらうことがある時には、夫にお願いすることもありました。
が、基本的には私の考えに沿っての決定で、ほぼ独断です。
だから今まで決定してきた様々なことも含めて、本当にこれで良かったのか?と迷い始めたわけです。
実は、そういう考えに至ったには、後悔も少なからずあります。
ベターだったとは思いますが、ベストではないなと。
何から何までベストで判断していくのは難しいですし、判断する時間もあまりなかったので、仕方がないとも思っていますが、それでも、本当に今までの判断で良かったんだろうか?と。

もう済んでしまったことはやり直すことはできませんが、永代供養については、まだこれからのことなので、考え直すこともできます。
それで悩んでしまったんです。

聞いてくれますか?



牛肉の炒め物、クリームスープ、小松菜の煮物、お刺身。
3人分1200円くらい。

2023.1.30晩御飯



・今日はお天気でしたが、夕方から風が吹き出し、寒くなりました。
しばらく寒さが続きそうです。

・明日はお休みです。
うれしい~。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2023/01/30 】 墓じまい | TB(-) | CM(-)