071234567891011121314151617181920212223242526272829303109

今どきの銀行

昨日は銀行にも行って、通帳を一つ解約しました。
徒歩15分かかる駅の隣の駅前にあるのを知っていたので、その支店に予約を入れていました。
その銀行は、それこそ通帳を作って使っていた頃からは訪れたことがありませんでした。
それにしても銀行名がいろいろ変わりましたよね。

独身時代に利用していた銀行は三和銀行と住友銀行だったんですが、今回行ったのは三井住友銀行でした。
さくら銀行って名前の時もありましたよね。
でも住友の名前がついているので間違いなくて良かったです。
三和銀行を解約した時は、三菱UFJ銀行で本当にあっているんだろうかと、ちょっと不安になりました。

ほぼ40年ぶりに行ったわけですが、銀行のイメージがガラッと変わるような店舗でした。
銀行らしいのはATMコーナーだけで、カウンターは幾つかあっても対応しているのは1人で、その人の後ろは壁で区切られ、バックヤード?は見えないし、ほぼ人の気配もありませんでした。
静かすぎ。
以前解約した三菱UFJ銀行は、私の知っているような銀行でしたよ。
とても静かな中、手続きしてもらいました。

3600円は駅前のショッピングセンターの駐車場に車を停めたので、帰りに寄って使っちゃいました。
残っていたお金がもう少し多ければ、みんなで外食もできたかもしれなかったなあ。
そんなお金が残っているはずないですよね。

結婚する時、私は自分の通帳2冊を母のところに置いて、自分の通帳を持っていかなかったようなんです。
今持っている通帳はこの家に転勤から帰ってきてから作ったものですから。
ということに気が付いて愕然としました。

長い間、自分の通帳を持たずに生活していたんですよ。
信じられない~。
そのいきさつが全く思いだせません。
いやいやびっくり。



炊き込みご飯、冷奴、味付け砂肝の炒め物、お味噌汁。
3人分800円くらい。

R4.8.31晩御飯


・今日も夫が作ってくれました。
これに塩じゃけを付けようとしたので、それを冷奴にしてもらいました。
ありがたいですが、やっぱり味が濃いです。

・いいお天気で暑くなりましたが、一時の暑さとはちょっと違いますね。
明日から9月です。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


【 2022/08/31 】 いろいろな思い | TB(-) | CM(-)

墓じまい、その前

今日は墓地の管理事務所に、いずれ永代供養を考えているので、手続きについて教えて欲しいと電話しました。
まず先にすることは、受け入れ先の承諾。
受け入れ先が無いと手続きがスタートしません。
それから墓地のある市役所に改葬許可申請をします。
(そこに受け入れ先を記入することになっています。)
その申請書を作成後、墓地の管理事務所に墓地管理証明書へ記入してもらう必要があります。
役所に申請して改葬証明書が発行されないと墓石等の工事も何もできないようです。
とりあえずここまでは早めにやっておいてもいいと思います。

私の場合、遠く離れているので、郵便でのやり取りになると思います。
そうなると、思い立ってすぐというわけにはいかず、数カ月はかかると見た方がいいんじゃないかと思います。

でも、電話して話しているうちに気持ちがだんだん固まってきました。
書類仕事は面倒ですが、なんとかなると思います。
(お墓に納められている人の本籍地を記入するのですが、祖母の本籍地が最後はどこだったか、今分かっていませんので、それの調査に時間が少々かかるのではないかと思っています)
一番大変なのは石材店に遺骨を掘り起こしてもらうことです。
母はずっとこの墓地に、と思ったからでしょうが、骨壺を納めたのではなく、直接土に骨を埋めたんですよ~。
これは・・・どこに埋めたのか分からないので、あちこち掘り起こすことになって、大騒ぎになるでしょうし、その作業の前に、お寺さんに来ていただき閉眼供養が必要だし。

その辺り、バタバタになりそうなのに、私はホテルに滞在すると思うんですよね。
大阪といえど辺鄙なところなので、レンタカーを借りて動かなきゃならないだろうし、その辺りがネックだと分かりました。
分かっただけですが、一歩進んだ気がします。



鯵フライ、お味噌汁、夫の買ってきたお惣菜のよだれ鶏とピータン冷奴。
3人分1000円くらい。

R4.8.30晩御飯



・銀行口座の解約も予定通り終わりました。
1800円ほどが3600円ほどになっていました。

・思った通り、今日はこれにて終了。
一歩一歩ですね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



【 2022/08/30 】 墓じまい | TB(-) | CM(-)