0512345678910111213141516171819202122232425262728293007
月別アーカイブ  【 2022年06月 】 

調味料

今週も忙しくしているうちに水曜日になってしまいました。

ところで、先週の土曜日から楽天スーパーセールをやっているので、いつも買うようなものを買いこんでいます。
別にいつ買ったっていいわけなんですが、この時に買うとポイントが何倍かになるので、いつも買うものなら買っておこうと思ってスーパーセールに合わせています。
ということで年に4回しかないお買い物の時期なのに、ゆっくりショッピングを楽しむ暇がありません。
夜に見るんですが、さすがに夜って一日の疲れがどどっと出てしまうのか、もう本当にどうでもいいやという気持ちになってしまいます。
まあ無理して買う必要はありませんけど。

で、何をどこで見たのかよく覚えていないんですが、この頃オーガニックとか昔ながらの製法で作られたものが気になって、今回いくつか購入しています。
きらびやかな?食材ではなく、醤油とか塩とか、思えば調味料系に惹かれています。

ずぼらなところはとてもずぼらなんですが、お塩は30年以上海塩で、お砂糖はきび砂糖です。
醤油はキッコーマンですし、お味噌はハナマルキやらなんやらナショナルブランドですし、麺つゆはヤマサだし。
なんで調味料に差をつけているんだか自分でも全く分からないんですけど。
近所のスーパーにパック詰めされたのではないお味噌が売っていて、無添加で昔ながらの製法とやら。
400円くらいなんですが、最安値ではないため今までは買わなかったんですが、1年くらい前に一度買ってみたら、これが本当に美味しいんです。
そこから、いろいろ調味料が気になってしまいました。
A5ランクの牛肉では無いので、高いといってもそんなびっくりするような金額でもないので、手が出せたって感じでしょうか。
数千円以下で極上のお味なら御の字ですよね。
それに牛肉のように1度で無くなることも無いし。

ちょっとお楽しみです。



鶏のトマト煮、いんげんとちくわのマヨ和え、豆腐とトマトアボカドサラダ。
3人分800円くらい。

R4.6.8晩御飯



・一つ終わったので、次の仕事に取り掛かったのですが、これが結構大ごとでした。
しばらくかかりっきりになりそうです。

・昔ながらの梅干しも買ったんです。
これがなかなかのしょっぱさでした。
今の梅干しがどれだけ甘いか。
(化学調味料が添加されているってことなんですね)




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


【 2022/06/08 】 好きなもの | TB(-) | CM(-)