111234567891011121314151617181920212223242526272829303101
月別アーカイブ  【 2021年12月 】 

保証人

ちょっと前の日曜日にホームレス寸前になっている若者のドキュメンタリー番組を見たのですが、家を借りるときには保証人が要るって話をしました。
今、長男が家を借りるとなっても保証人って必要だよという話をしたのです。
その場合、ほぼ親族、主に親が保証人になるという話になったのですが、じゃあ、私たち親がいなくなったら、僕の場合は弟になってもらうのかと聞いてきました。
そうだねと。

病院に入院するときも保証人が必要で、万が一亡くなった場合に遺体を引き取って一連の手続きをやってくれる人が保証人になるという話もしました。
母が入院するときに、何枚もサインしたことを思い出したんです。
それこそモルヒネを投与するときもサインが必要だったと思います。
もちろん入院費を払います、みたいな誓約書もあったし。
こういう手続きは、他人にはなかなかお願いできないですからね。

長男と次男は、特に仲が良いわけでもなければ、悪いわけでもないと思っていましたが、先日富山に行ってお嫁さんのご家族と会った時に、ずいぶん喧嘩をしていたという話を聞きました。
私が仕事でいない時間帯に取っ組み合いの喧嘩もしていたようでした。
普段は、、、というか、今では温厚な次男もその頃は思春期で、思ったまま行動したんだと思います。
そういうことを知らなかったので、2人がずいぶん淡白だなあと思っていました。

次男にはお嫁さんがいますが、次男だって同じで、長男に何事か頼むこともあるでしょう。
何かあった時、親亡き後は、せめて2人で話し合いくらいはしてもらいたいなあと思いました。


夫のカレー、お味噌汁、サラダ。
3人分800円くらい。

R3.12.22晩御飯


・今日は夫がカレーを作ってくれました。
お味噌汁を添えるのは、私は納得いかないんだけど。
作ってもらっているので、何も言いませんよ。

・今日は風が強い日でした。
日本海側は大雪なのでしょうね。
お気を付けください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


【 2021/12/22 】 家族のこと | TB(-) | CM(-)