0812345678910111213141516171819202122232425262728293010
月別アーカイブ  【 2021年09月 】 

握力と筋力

そういえばヨガで、先生が握力が無くなると命も無くなるというようなことをおしゃっていました。
その後送ってきてくださった動画は、どうやら「ためしてガッテン」でしたので、ご存じの方も多いと思います。

それによると、全身の筋肉の状態が握力で分かるらしいです。
そして握力の低下は全身の筋肉の低下を測るバロメーターだそうです。
じゃあ、握力を鍛えるにはどうすればいいのかというと、手をグーパーグーパーするのかと思いきや(それもいいのでしょうが)、全身の筋肉を鍛えるんだそうです。
握力で全身の筋肉量が分かるのだから、考えてみればそういうことですね。
ということは筋トレってことのようでした。
腕の筋トレをするというのを思いつくのですが、ガッテンでは大きな筋肉を鍛えるといいってありました。
握力って大切なのね。

ここで言う握力はもちろん手の握力です。

そういえば、母がペットボトルの蓋が開けられないって言っていたことを思い出しました。
母はお遍路を10回以上回ったくらい健脚だったので、脚の筋肉はしっかりしていました。
それでも、年齢とともにジャムの蓋が開けられなくなって、ペットボトルの蓋も開けられなくなっていました。
と、母のことだけじゃなく、私もペットボトルの蓋を開けにくくなったなあと思うことがたびたび。
年相応に筋肉が衰えているようです。
筋トレもしているんだけどなあ・・・・。

筋肉は心臓も筋肉であるように、内臓も血管も筋肉だそうで、そういう筋肉量も握力に反映するそうですよ。
内臓の筋肉は鍛えられないなあ。



とんかつ、サラダ、お味噌汁、お刺身。
3人分1300円くらい。

R3.9.22晩御飯


・明日はお休み。
週の半ばにあるお休みもうれしいです。
(来月は祝日が無いのですね。ちょっと寂しいです)

・昨日の満月はきれいに見えました。
遅い時間帯になると雲が出てきましたが、10時頃は雲もなく、とてもきれいでした。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


【 2021/09/22 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)