0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

バタバタで疲れました

昨日もそこそこ忙しかったのですが、今日は本当にバッタバタでした。
会議があったのもそうですが、それ以外の色々な例外的な対処についてのお電話があったり、FAXが半分消えていたことによるトラブルやらで、落ち着いている時間はありませんでした。
気が付いたら4時20分。
疲れてしまって、何か食べようといただき物のお饅頭(非常食として個人的に保管していました)を食べて、なんとか一息。
帰りの運転中には眠気が襲ってきて、本当に疲れ果てました。

そういう時にも、夫と長男がいるので晩御飯の準備が必要なんですね。
夫はともかく、長男に家事を仕込みそびれたのは大きな痛手です。
次男は細かいところによく気が付くのと、食べることが大好きなので、家事は大丈夫なんですよね。
やっぱり家事のできる男の方から売れていきます。
(↑ 口の汚い言い方で失礼!)

長男にも暇があれば少しは・・・と思っているのですが、自分の用事が終わるとさっさと自室に戻ってしまうので、なかなかタイミングが合いません。
やっぱりどう考えても、少なくとも一人暮らしをさせなきゃ。


疲れましたが、味付け豚肉を買ってあったので、それを焼いて乗り切ります。


豚焼肉、わかめスープ、野菜の酢漬け、ピーマンのツナ和え、かつおのお刺身。
3人分1200円くらい。

R3.9.28晩御飯


・お刺身が300円くらいなんだけど、野菜の酢漬けもそのくらいかも。
お野菜高くて悲しいです。

・明日も会議ですが、それが終わると少し時間が出来そうです。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

【 2021/09/28 】 お仕事 | TB(-) | CM(-)

晩御飯とジム

急激にコロナ感染者数が減っているので、ジムにもどんどん行きだしています。
家でできることは限られているのと自分に厳しくできないので、ジムに行く方がしっかり運動できるんです。
まるっきり運動しなかった昨年の第1回目の緊急事態宣言の時は、すっかり身体も硬くなってしまったし、できていたことができなくなっていて、それはショックでした。
あれから1年半。
ジムに行ったり自主自粛したりと、なかなかコンスタントには行けていませんが、しばらくはこういう感じで続けていくほか無いでしょうね。

少し前に、毎週水曜日を夫の晩御飯当番にお願いしていたんですが、それもジムのプログラムに従ってのことです。

私はどうもダンス系のプログラムは苦手なんです。
見た通りに動けないタイプでして、次はこういう動きと覚えないと全くついていけません。
ついていけるまでの道のりが長くて。
その間はち~っとも楽しくないんですよね。
しかも動きにきびきびしたメリハリというか、キレが無いので、自分で見ていても呆れるほどです。
単に向いていないんです。

それで、筋トレやトレーニング系のプログラムに出るのですが、そういったプログラムが10月から時間が早くなってしまいました。
さてどうしましょうと今、悩んでいるところです。
週に2回くらい夫に晩御飯当番をお願いしたいところですが・・・。
これも少し前にやってみて気が付いたのですが、夫のメニューには難点が。
例えば、焼き魚と餃子と冷奴とか・・・。
まず、野菜料理はありません。
作ってもせいぜいサラダ。
それもレタスとトマト程度。
それではなあ・・・と悩んでいます。

10月はもう目の前です。



干物、セロリとネギと人参の酢の物、チンゲン菜と牛肉の炒め物、お味噌汁。
3人分500円くらい。

R3.9.27晩御飯


・干物は長男友人の結婚式引き出物でした。
これで干物は終わりです。

・今日は作業がたっぷりあり、しかも掃除もしなきゃで、大忙しでした。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

【 2021/09/27 】 いろいろな思い | TB(-) | CM(-)