071234567891011121314151617181920212223242526272829303109
月別アーカイブ  【 2021年08月 】 

行事の引継ぎ

自治会や学校の行事だけじゃなく、私の会社についてもいろいろな行事が無くなっています。
昨年実施されなくて、今年も実施されない行事については、上司2も昨年1月からの勤務なので、経験が無いんです。
経験が無い、ということは、やり方等々が引き継がれていないということで、私としては来年の10月までで仕事を辞めるつもりなのですが、11月以降の行事は誰もやったことが無いということもあり得るんですよね。
これは3人という少人数で、上司1は2年で交代、上司2も5年平均で交代なので、私のような事務担当者が長く務めるしかないということになってしまいます。
上司2の5年がポイントなので、この間にうまく引き継ぐことができればいいのですが。
来年10月だと、本当は上司2が2年半というちょうどいい時期なのに、いろいろな行事が中止になっているため、うまくいくのかなあと心配です。
新しい人が自分たちのやり方でやっていけばいいと思うのですが、今までのやり方はやはり合理的だったり最終的にこの形になったというものばかりなので、やりやすいと思うのです。
コロナのためにいろいろなところにひずみが出ているなと思います。

大きなお祭りも実施されなくなっていますが、再開された時に段取りが悪くなったり、うまく引き継がれていないことが出てくるでしょう。
お年寄りの多い地区での催しは、もう実施できなくなることもあるかもしれませんね。

今の仕事については、私しか知らないことが多すぎて、え!そうなの?ということが最近たびたび出てきて、さすがの私も危機感を持っています。
10年余はさすがに長かった。




ハンバーグ、冷奴、めかぶ、お刺身、おいなりさん。
3人分1000円くらい。



・夫がお刺身とおいなりさんを買ってきていたので、火を使って調理したのはハンバーグのみ。
楽々でした。

・今日も電話が多かったり、面倒な仕事が多くてバタバタしました。
あっという間の1日でした。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

【 2021/08/24 】 お仕事 | TB(-) | CM(-)