071234567891011121314151617181920212223242526272829303109
月別アーカイブ  【 2021年08月 】 

引っ越しで捨てたもの

コロナの感染者数がとんでもないことになってきています。
早いところでは今日からお盆休みに入っているところもあって、15日あるいは16日までお休みのようです。
おそらく次男のところもそんな感じかな。
お嫁さんは公務員なのでお盆休みというわけではなく、各自でお休みをとるようです。
どうするつもりか分かりませんが、引っ越ししたばかりなので、いろいろ片付けもあるでしょうね。

私たちも若い頃は転勤で引っ越しが多かったですが、荷造りも荷ほどきも、ほぼ私一人でやっていました。
夫個人の大切な持ち物は自分でまとめてもらっていましたけど。
生活用品は多いので、大仕事でした。
次男たちの荷造りを見ても、なんでこんな梱包の仕方?と思うこともありましたが、次男たちは転勤が無いので、先日の引っ越しが人生最初で最後の引っ越しになるのかも。
そういう人生もいいなあ~、どこかにしっかり根を下ろしての生活もいいなあ~。

私たちも今はしっかりこの家に根を下ろしていますから、うらやましがることも無いんですね。
家って長く住むにつれ、どんどん荷物が増えてくるのが悩みです。
今までの引っ越しで、まあしょうがないなあと思いながら寄付したり捨ててしまったりした飾り物に、今頃あれは捨てなければよかったと思うものがあります。
長男が生まれたときに、知り合いに買ってきてもらったWappin & Webbの銀のスプーンと陶器でできた白鳥の背中から陶器のバラたちがのぞいている飾りです。
赤ちゃん用の銀食器も陶器製の飾り物も、きっともう使わないなあと思っての断捨離でしたが、あれは今も心残りです。
もう使わないという基準だけでは駄目でした。

本当に捨てるって難しいですね。



チキンピカタ、サラダ、オートミール入りスープ、ゴーヤの佃煮。
2人分500円くらい。

R3.8.6晩御飯


実はサラダが大惨事。
しら~っと何事もないかの如く、元に戻しましたが。

R3.8.6サラダ




・今日はどうしてもお酒を飲まないようにと、夫は外食でした。
そこまでしないとどうしても飲んでしまう意志の弱さ。

・珍しく長男が出社したようです。
そういうこともありますね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


【 2021/08/06 】 いろいろな思い | TB(-) | CM(-)