0512345678910111213141516171819202122232425262728293007
月別アーカイブ  【 2021年06月 】 

ショックだった

日曜日の午後、ちょっとショックな話を聞きました。

何時ものようにのんびり日曜日の定番、お鍋の準備をしていると長男がコンビニで買ってきたケーキを食べだしました。
もう運動不足のうえ、食べる量も多いから太っちゃうんですよね。
本当によく食べるんです。
筑前煮のようなメニューは、どっさり作ります。
個々の器に取り分けるのではなくて、大きなどんぶりにどっさり入れちゃうんですが、私達が食べ終わった残りをほぼ完食します。
取り分けたとしたら器に3個分にはなりそうな量です。

中学、高校、大学生くらいまではとてもスマートだったのに、なんでまたこんなに食べるようになったんだ?と常々疑問に思っていたんです。
それで聞いてみたんです。
中学、高校生の頃はどうしてあんなに食べなかったのに食べるようになったの?
食に興味が無かったの?って。

そうしたらお金が無かったから食べるのを我慢していたんだって。
本当はお腹が空いていたんだそう。
でも、いつもお腹が空いていた状態になれてしまっていたのと、一度には多くの量が食べられなかったからだそうです。
お小遣いは1万円でしたが、それでは食べたいものを食べていたらすぐにお金が無くなるので、我慢して漫画やゲームを買っていたんだそうです。

そうだったんだ・・・・。
お腹空いていたんだ・・・・。

うちにお金が無いのは分かっていたし、それでも欲しいと言えない子でした。

可愛そうなことをしました。
ひもじい思いをさせていたなんて、母親として最低です。



鶏ハム、餃子、小松菜の煮物、めかぶ、スープ、お刺身。
3人分900円くらい。

R3.6.22晩御飯


・大学生になって、アルバイトをして潤ってきてから徐々に食べるようになって、その後加速していったようです。
今は好きなように食べ放題。

・今日もなんとかお天気が良くて良かったです。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

【 2021/06/22 】 家族のこと 子どものこと | TB(-) | CM(-)