041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

検査項目

昔の健康診断の結果を見ていると、今は数値が超えていないけど、以前超えていた項目があり、そういう項目は油断大敵だなあなんて思いましたが、ずっと超えている項目があることに気が付きました。
たまに範囲内のこともありますが、3回に2回は数値が超えていて、ここ3年年はずっと超えています。
それが糖代謝の項目のHbA1cです。
これはヘモグロビンに糖がくっついた糖化したヘモグロビンのことだそうです。
一旦糖化すると元に戻ることはないだそうです。
ヘモグロビンの寿命が120日なので、糖化したヘモグロビンの%で、ここ1~2カ月の血糖値を反映するんだそうです。
検査日前の数日、粗食にしてもバレるってやつです。

これが3年ずっと超えているということは、甘いもの食べ過ぎが続いている・・・ということですね。
幸いにもヘモグロビンの寿命が120日ということは4カ月間甘いものを控えると、この数値は下がるってこと?だと思います。
甘いもの好きなんですよね・・・・。
喉が渇くくらい甘いドーナッツとか。
糖といっても甘いものだけじゃなく、炭水化物もですよね。
いや~控えられないわ~。

本当に脂肪と糖の組み合わせは悪魔的に美味しいですよね。
本当に悪魔的なんだ・・・。



鶏むね肉とズッキーニの炒め物、厚揚げ、ブロッコリーの茎の炒め物、野菜スープ、めかぶ。
2人分500円くらい。

R3.5.31晩御飯


・5月が終わるのですね。
今月決算で、今日もバタバタでした。
明日にはある程度まとめます。

・ぎっくり腰はぎっくり腰でした。
動けなくはないけど、姿勢によると痛みが・・・。
軽症だと思いますが。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

【 2021/05/31 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)

骨密度が低い原因

今年の健診結果に気をよくして、昨日はピザを食べすぎて、体重がさらに増加の一途です(泣)。
いつも同じ病院で検診を受けています。
今の会社ではもちろん、その前、2年ほど空いた時期がありましたが、さらにその前4~5年、やっぱり同じ病院で受けていました。
一番昔のものはどこかへ失くしちゃいましたが、ここ10年分は手元にあります。
そこへ今年の分を合流させたのですが、ついでに以前のものを見てみました。
骨粗しょう症の検査はここ5年程前からやっているので、以前は分かりませんが、とにかく初めて検査した時から骨密度は70%台でした。
よく骨折しなかったなあ。

骨密度が低いのには、母も低かったので遺伝?体質があると思います。
そして、私は少々早めの閉経を迎えたので、それが大きいと思います。
41~2歳頃で、その頃は夫の仕事でいろいろあって、引っ越しやら、本当にストレスフルな生活が始まった頃でした。
もう無いんなら無い方が楽だわ程度の気持ちでいたので、女性ホルモンの充填療法をしなかったのが大きかったと思います。
やっぱり41~2歳と50歳ではそこですでに8年の猶予が出てきますから。
減り始めが早かったので、今がこういう結果になったのは自然ですね。

楽でいいわなんて思わず、治療していればよかったんです。
どうか、皆さんは面倒でも婦人科に行ってくださいね。

今は毎日牛乳を300~400mlとるようにして、ヨーグルトも平日は200mlだけど、週末は400ml、チーズもできるだけとるようにしています。
おじゃこも食べてますけど、お手軽なのは乳製品ですよね。
苦手じゃなくてよかったです。
本当はカッテージチーズを食べるとカロリーが低めなのかな?
買い忘れが続いていますが、ここに書いて、次には買い忘れしないようにします。



今日は暑かったけど、またお鍋です。
3人分1500円くらい。

R3.5.30晩御飯


・夕方に急に雨と雷が。
もう夕立?

・どうやら軽くぎっくり腰をやっちゃったようです。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

【 2021/05/30 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)