0312345678910111213141516171819202122232425262728293005
月別アーカイブ  【 2021年04月 】 

年賀状じまい

私達の年齢になると、年賀状をやめる方が時々いますね。
私もそのうち年賀状を卒業しようと思っていました。

高校のクラスラインがあるんですが、一人の子が60歳を区切りに年賀状をやめますという投稿がありました。
彼女とは特に年賀状のやり取りはしていないので、ふ~んと思っただけでした。
が、今年、2歳年下の昔勤めていた会社の同期の年賀状に、年賀状をやめますという一文がありました。
あれから3カ月以上たっているわけですが、今年の年賀状を書く時には、私はどうすればいいのでしょう。
彼女はやめたのだけど、私はやめたわけでは無いので変わらず出す。
彼女と同じように私も年賀状を出さない。
どうすればいいのかなあ。
これから8カ月間かけて考えなきゃ。

そしてもう一つ何とも言えない気持ちになったのは、私は断捨離されたんだと思ったから。
日頃から仲良くしている人とは、それこそラインでもメールでもつながっているけど、そこまでではない友達とは、結局年賀状での生存確認になってしまっていますよね。
こうしてなかなか会えない友達とは連絡もつかなくなり、ご縁も切れていくのかと思ってしまったのです。
母は女学校時代のお友達に、こちらに来ている間に一度お会いできました。
それもずっと繋がりがあったからなんですよね。
80歳を過ぎていても、お話をするとすぐに女学校の頃に戻るって母が言っていたんですよ。
有料老人ホームに入っておられて、そこに会いに行ったんです。
(たまたま次男の住んでいるところの近所でした)
その後そこから引っ越してしまわれたようで、最後は連絡がつかなくなってしまいましたが、
会えてよかったと思っています。

そういうのって、私にはないのだ。
少なくとも一人の友達とは、きっともう会うことは無いのでしょう。


ステーキ、ミューズリー入りスープ、オムレツ、厚揚げ。
2人分1000円くらい。

R3.4.10晩御飯



・とてもいいお天気だったので、3回洗濯機を回しました。
すっきり。

・久しぶりに昔、好きでよく見ていた海外ドラマをケーブルテレビで見ました。
前回見た時は母が背骨を骨折して、こちらの病院で治療した時だったのを思い出しました。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


【 2021/04/10 】 断捨離 | TB(-) | CM(-)