0312345678910111213141516171819202122232425262728293005
月別アーカイブ  【 2021年04月 】 

春の時期と絵画

花が咲き、緑が萌え出すこの季節の風景を見ていると、かすかに残った絵心が刺激されます。
でも、この時期の木々を見ても、自分の描ける絵の完成図まで見えてきて・・・・それが小学校時代の図画なんですが。
葉っぱというと、緑をべたっと塗った水彩絵の具の単一的な緑だし、塗り方に工夫もない、そんな小学生時代の絵です。
緑を上手に描き分けるのは難しいです。
葉っぱの一枚一枚を書いているかの如くの絵なんて、全く無理そうです。

でも、ちょっとやってみたくもあるんですよね。
あの頃には描けなかった風景が描けるんじゃないかなあなんて。

昔、セザンヌの絵の良さが全く分からなくて、こんな絵なんて誰にでも描けるよなあと思っていました。
でも、ある時にセザンヌの風景画の向こうに、本当の風景が見えるような気がしたんです。
それから、よくよく見ると、描かれているものの向こうに本物がみえるようになってきて(気のせいなんでしょうけど)、それはセザンヌだけじゃなく、スーラの点描絵画の向こうも伝わってきました。
それまでスーラに対しても、点々で描いていて病気みたい(大変失礼!)と思っていたので、これは自分でもびっくりでした。
挙句にはゴッホの「星月夜」の向こうの風景まで感じられるようになって、私もおかしくなったか?と思ったほどでした。

なんだか絵画のことを書いていると、とても楽しい。
きっと好きなんでしょうね。

好きなものを好きなだけ見ていたいと思っていたら、小さな美術館のことを思い出しました。



鶏ハムとサラダ、ワンタンスープ、厚揚げ、野菜の酢漬け。
3人分700円くらい。

R3.4.6晩御飯


・今日は早朝から仕事の関係で、交通安全運動に参加してきました。
5時前に起きて、7時に会社着は疲れました。

・頂きもののお菓子が多く、結構食べてしまいました。
美味しかったです。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

【 2021/04/06 】 好きなもの | TB(-) | CM(-)