011234567891011121314151617181920212223242526272803

とうとう

とうとうやってきました。
といって、いいことがやってきたのではなく、夫がまたしても今の会社を辞めたという話です。
3月10日で終了だそうです。
明日、明後日と仕事に行って、その後は有給休暇になるので、明後日が最終日だとか。

まあ、そのうち辞めるとは思っていましたが、このままの状態が何とか続くといいなあと思っていたのですが、そうは問屋が卸さないってことですね。
早かれ遅かれこの結果は1年前からくすぶっていたので、まあもった方なのかもしれません。

4月生まれの夫はお誕生日を迎えると62歳です。
貯えがある人は、もう悠々自適生活に突入しているかたもおられるでしょうが、うちはそうではないのですから切実です。
本人はまだ何とか働く意思があるようなので、ハローワーク通いになるかもしれません。

なんだかこういう生活に慣れてしまった?かも。
とはいっても、さっき話を聞いた途端、下痢になってしまったってことは・・・本心はかなりなショックを受けているようです。
とりあえず今月分のお給料が3月25日に支払われて終わりです。

それでもインプラントをするようなので、マジで次の仕事探してもらいます。




唐揚げ、大根と水菜のサラダ、お寿司。
1600円くらい。

R3.2.26晩御飯


・今日はようやく金曜日になったなあ~って思っていたのに、ちょっとがっくり。

・夫がコロナをとても気にしていたので、ジムも行っていなかったんですが、明日から再開してやる~。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



【 2021/02/26 】 家族のこと 夫のこと | TB(-) | CM(-)

ソーイングビー

いつ頃だったかなあ。
多分昨年の秋頃。
土・日は、午後からジムに行って帰ってくるのがだいたい3時とか4時で、ちょこちょこっと晩御飯の準備を済ませ(土・日のどちらかはお鍋なので、食材を切るのみ)、ブログを更新したり、皆さんのところへ行ったりしていました。
その間、テレビを何となく見ることもあるのですが、たまたま教育テレビ?今はそうは言わないみたいですね。
めったに観ないEテレにすると、縫物のテレビチャンピオンのような番組をやっていたんです。
それがソーイングビー。
ロンドンでやっているようで、いろいろな人種の方が(もちろん英国の方が多い)参加されていて、課題の型紙で生地や色合いは自由な作品の出来を競っていくんです。
30分番組ですが、その時は総集編をやっていて、スタートから優勝者が決まるまでをやっていました。

私は縫物がとても苦手。
ガーーーっと簡単にミシンで縫えるのは好きなんですが(なので、雑巾専門)、お裁縫ってミシンにたどりつくまでが結構長くて、せっかちな私は我慢できないんです。
切ったり仮縫いしたりアイロンかけたりって、手順も道具も多いし、机周りが散らかり放題になるんですよね。(と、日頃からやっているかの発言ですが、やっていません)

でも、この番組を見ていると、縫物をしたくなってくるのが不思議です。
ブログでも縫物を素晴らしく素敵に作られる方がおられるんですが、その丁寧さ、根気が本当に羨ましいです。

今はソーイングビー2をやっていて、見ているだけなんですが、やってみようと思う日が来る、、、とは思えないけど、とっても憧れます。



鶏むね肉とレンコンの炒め物、小松菜の炒め物の残り、厚揚げ、ブロッコリーのマヨチーズ焼き、スープ。
2人分600円くらい。

R3.2.25晩御飯


・今日は月末までにやればいい仕事を前倒しで片付けたので、良かったです。

・木曜日がソーイングビーがある日なんです。
実は楽しみにしています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


【 2021/02/25 】 好きなもの | TB(-) | CM(-)