111234567891011121314151617181920212223242526272829303101
月別アーカイブ  【 2020年12月 】 

新しい家具と家具の処分

月曜日には午後半休をいただいたので、家でゆっくり、あるいは普段できないでいることができるかも?と思っていたのですが、家に帰りついたのが13時半だったからか、それからご飯を食べていたら郵便が来たり宅急便が来たり、よく見ると別の宅急便がすでに届いていて机の上にあって、それを開けてみたり。
ゴソゴソしているといつの間にか晩御飯の準備をしなければならない時間に。
なんだか損した気分。
ゆっくりできるぞと思っていたのにあてが外れた~。

本当にこまごました仕事って、時間がとられる割に達成感が無いし、といって手間はそこそこかかるし、でもやらないわけにはいかないのです。
だらだら過ごす時間も達成感が無いけど、だらだらの時間って必要なんですよね。

そして昨日には、長男が購入した昇降デスクの天板になる大きな板が届きました。
本日、これにやすりをかけてオイルを庭で塗っていました。
やすりとオイルはすでに近所のホームセンターで購入済みだったので、あっという間でしたね。

昨日は夜遅くまで、今まで使っていた学習机を解体して、その辺りを掃除していたようです。
結構音が大きくて、猫たちが緊張していました。
(耳ピーンとたてて、なんだなんだ?というように目を見開いてきょろきょろしていました)

解体した机の材木たちは次男の部屋に一時的においています。
これは・・・多分、市の焼却場に持ち込むことになるのかなあ・・・。
年末は焼却場への持ち込みができなくなるので、時間が無いなあ。
夫は焼却場に持ち込むのを嫌がるんですよね。
なぜでしょう?
だから夫に任せたら、たぶんのこぎりでそこそこの大きさに切って、普段の燃えるごみの時に出すんじゃないかと思われます。
そっちの方が間違いなく手間だと思いますが。

大きな家具って処分が大変ですね。
(まだ次男の学習机もあるので、それも何とかしたい。いっそ一緒に焼却場に持ち込んでもらいたいくらい)


野菜と鮭のフライパン蒸し、白菜のサラダ、厚揚げの卵とじ、野菜の酢漬け、スープ。
2人分600円くらい。

R2.12.16晩御飯


・今日は上司2人は仕事上のお付き合いのゴルフで一日不在でした。
マイペースに仕事ができてゆっくりできました。

・広い事務所に1人なので、窓は開けなかったので(換気のため普段は開けています)、暖かく過ごせました。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

【 2020/12/16 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)