01123456789101112131415161718192021222324252627282903

家計簿ソフト2

色々調べたけど、スマホアプリの家計簿よりもパソコンの家計簿にした方が、私の場合良さそうです。
パソコンだと画面が大きいことと、入力がやっぱり簡単。(スマホでの入力は苦手)
もう少し色々探してみたいけど、レシートがたまってきました。
今月の分は・・・諦めるかもしれません。

家計簿ってだいたい何日始まりかって自分で設定するんですよね。
うちのように夫婦でお給料日が違うところはどうしているんでしょう。
どちらかの日に合わせるか、いっそのこと1日始まりっていうのでもいいかも。
年金支給日っていう案もあるなあ。



ところでコロナウイルスの影響。
一昨日、会合があったのですが(私は出席しません)、その準備を上司2が中心になって進めてきたところ、perfumeじゃないけど、1時間半前に、その会合の親会から連絡があって、中止してくれだって。
1時間半後には早い人は来ているような時間です。
連絡が付く限り連絡したのですが、どうしても連絡がつかない人がいて、現地でお迎えする他ない状態でした。
約30人分のお料理は当日なのでキャンセルできず、お支払い。
この町で一番の料亭なので、そこそこいいお値段です。
本当にもったいない。
結局2人は現地までお越しいただく羽目となりましたが、お2人とも紳士的な対応だったようです。
私は行っていないのですが。

それにしてもサービス料は取らないけど、料金は100%。
食材でも持って帰りたかったよ~と、上司のお言葉でした。

せめて午前中に連絡してほしかったよねって話。





今日はお鍋。
3人分1500円くらい。

R2.2.29晩御飯





・ずいぶん明るくなりましたね。

・お鍋がおいしい季節ももうすぐ終わりね。
と言いながら、我が家は夏もお鍋しますからね~。







にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2020/02/29 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)

学校が休校になるっていうけど

全国の小中学校が臨時休校になるっていうけど・・・例えばシングルマザーで子どもたちがまだ小学校低学年だったらと思うと、大変だろうなあと想像できます。
子どもたちが小さかった頃は、専業主婦だったのですが、学校が休校になるといろいろ予定が狂ってきて、しかも相手はパワーが有り余っている小学校低学年の男子。
毎日へとへとだろうなあ。
仕事をしているといっても有給休暇がしっかりあって、取りやすい環境で働いているならいいかもしれませんが、シングルマザーは非正規労働が多いって聞くから大変だろうと思います。
しかも非正規なら日給月給だろうから、2週間も休んだら死活問題でしょうね。
しかもそのまま春休みに突入でしょうから。
学童を春休みのように一日中開けるって・・・学童で働いている人はどうなるんだ?
しかもそこへ行くなら学校へ行くのと違いはあるのか?など、突っ込みどころ満載じゃないですか。
短時間パート(子どもの学校に行っている時間帯だけとか)のお母さんは、今から急に学童を申し込み出来ないだろうし。

といって、私にできることは無くて申し訳ないです。

安部さん、行き当たりばったりで大切なことを言っているように感じるんですけど~~。


今日は花粉症のお薬をもらいに耳鼻科に行きました。
お医者さんは空いている?と思ったけど、ものすごい人でした。
風邪は小さな子どもくらいで、残りは皆さん花粉症のようでした。
咳をしている人もいなかったので良かったです。
帰ったら7時を過ぎていて、おなかが空きすぎたので、もういい加減ご飯でした。




鶏ハム、サラダ、野菜スープ。
2人分400円くらい。

写真撮り忘れました。






・おなかが空きすぎて、出来上がったらすぐに食べ始めてしまいました。
空腹が一番のごちそうね。

・今日もしっかり仕事をしました。
集中して頑張った~。







にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村









【 2020/02/27 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)