121234567891011121314151617181920212223242526272829303102

保証人

一人暮らしの続きっていうわけじゃないですが、やっぱりちょっと気になっていることがあります。
チェーンをかけるかかけないかよりは真面目?なお話。

母が入院した時に感じたことなんだけど、何度も何度もそれはそれは様々な書類にサインしたんです。
入院時だけじゃなく、輸血をすることに関してとか、何か違う治療をする時とか、手袋のようなものをはめた時も。
どれだけサインしたかなあ。
本人がサインできなければ代筆で私がするのもあったなあ。
こういうサインしてくれる人が思い当たらない人って、どうなるんだろうって思ったのね。

そもそも入院時の保証人になってくれる人がいるかどうか。
入院の保証人なので、多分友人でもいいのかもしれないけど、本当に友人でもいいのかなあ。
かろうじて私達には息子がいるけど、仕事ですぐには来てもらえないかもしれないし、これからの高齢者がどんどん増えていく時代は、サインをしてくれる人にも不自由する人が増えてくるのかもしれないなあ。

大阪で母が入院した時も、こちらの病院でも保証人としてサインしたし、入院一時金として5万円とか支払ったし。
いつも5万円の現金を持っているわけでもないし、友人に保証人になってもらったうえ、キャッシュカードで出してきてもらうのは・・・どうなんだろう。
一人暮らしで近隣にご家族がいない方々は不安だろうなあ。

これは他人事じゃないと思います。





焼塩サバ、白菜のサラダ、ブロッコリーとカリフラワーのチーズ焼き、豆苗のスープ。
500円くらい。

R2.1.27晩御飯





・今日は寒かった~。
雪が降るかも・・・・。

・来客が多くてバタバタしたけど、まあまあ落ち着い仕事ができました。







にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村






【 2020/01/27 】 老後のこと | TB(-) | CM(-)

一人暮らしの戸締り

一人暮らしをしている人の戸締りは、鍵をかけた後、チェーンはかけていますか?

このブログを見に来ていただいている一人暮らしの方々の多くは、きっとチェーンが付いている扉であるならチェーンをかけていると思います。

先日、ジムのロッカーでお知り合いどうしの2人がお話されていました。
明日は来るの?みたいな話。
それで相手の方は、明日は夫が出張から帰ってくるから、ちょっと出かけられないわ、みたいなことを答えておられました。
じゃあ今日は一人なのね?ってことから戸締りのお話をされていたのです。

今は良いんだけど、もう少し年齢がいって一人暮らしになったら扉のチェーンをかけるかどうしようと言われるのです。
もしも具合が悪くなって、子どもが見に来てくれてもチェーンがかかっていたら簡単に入れないというのです。
夫がいるなら、もう一人いるんだから何か異変があっても大丈夫だろうとチェーンをかけるけど、自分一人だったらどうしようと。

確かに一人だからこそ戸締りはしっかりしたい。
でも突然何かが起こった場合、確かにチェーンが掛かっていたら、かえって手間がかかるよね。
さて高齢で一人暮らしの方はチェーンをかけているんでしょうか。

私も悩むと思います。
とりあえず今日はみんな家族がいるのでチェーンをかけますね。





豚フィレカツ、白菜の煮物、ヤーコンのキンピラ。
3人分600円くらい。

R2.1.26晩御飯





・今日は頑張って運動しました。

・やっぱりフィレは美味しいわあ。






にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2020/01/26 】 老後のこと | TB(-) | CM(-)