0312345678910111213141516171819202122232425262728293005
月別アーカイブ  【 2019年04月 】 

選別のむつかしさ

母の家に足を踏みいれて思ったのはびっくりするくらいすっきりしてしまっていることでした。
大きな家具はもちろん残ったままでしたが、ごみごみとしたものが減っていました。
もう引き出しの中は出して、捨てるものは捨てるように袋に入れて納戸にしていた部屋にたくさん積み上げられていました。
おそらく台所のものであろうビン、缶、鍋、やかん、食器類はそれぞれ分けて衣装ケースに入れてありました。
そして私が捨てるかどうかを判断するものを一か所にまとめてありましたが、それが大体3畳分くらいありました。
これをこれから選別していくのです・・・・。

これがね。
写真やら年賀状やら大切かもしれない書類やら。
その中でも、司法書士の先生にすでに名義を書き換えたので、古い権利書は全て処分できるので助かりました。
そうじゃなかったら一つ一つ中身を確認しなければならないです。
手続きが終わっていなかったら、きっと保管することになっていたと思います。
これは良かったです。

写真はね・・・・本当に困りものです。
昔は近親者が結婚したら、集合写真や結婚されたお二人の写真をいただくことが多かったのか、これ誰?という結婚写真が次から次へと。
もう誰だか分からないものは・・・申し訳ないけど捨てる方へ。
母が旅行に行った時の写真なども申し訳ないけど捨てる方へ。

そしてそこに出てきたのが私たちの結婚式の時の写真。
これは・・・やっぱり捨てませんでしたが、子ども達はいるかなあ。
子ども達が小さな頃の写真も、私が昔送った写真も出てきました。
写真類もほとんど捨てました。

あれもこれもと写真を残す必要はないかもと思いました。
まあ、今はデジタル化で保存しているので、さらに手軽ですから、枚数もすごいことになりそうです。
いざとなったらほとんど確認せずに消去ってことになりそうです。




唐揚げ、焼き鳥、山芋もずく酢、小松菜の煮物、お味噌汁、大根のサラダ。
3人分1100円くらい。

H31.4.5晩御飯



・今日は夫のお誕生日でした。
とうとう2人とも60さいです。

・ということで唐揚げ君と焼き鳥とワインを買ってきてお祝いしました。
お腹一杯になりました。







にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2019/04/05 】 大阪のこと | TB(-) | CM(-)