021234567891011121314151617181920212223242526272829303104
月別アーカイブ  【 2019年03月 】 

8年たつのですね

東日本大震災から8年なんですね。

8年前は子ども達もまだ学生で、私は今の職場で働いていて変わっていませんが、夫はまだ会社にいて、その頃は体調も悪くなく、この会社に長くいるんだろうなあと思っていた頃でした。
もしかしたら最後の良い時期だったのかもしれません。

長男は大学から帰ることができず大学に泊りました。
次男はつながりにくい携帯で高校まで迎えに来てほしいと言われ、会社が終わってすぐに迎えに行きました。
その日は上司2人ともに出張中でしたので、のんびり事務所で過ごしていたところ地震が発生しました。
一人しかいないので帰るわけにもいかず定時まで一人で過ごしました。
幸いにも停電になっていない地域だったので、ネットでいろいろな情報を見ていました。

次男の高校には電車でしか行ったことが無かったので、会社にあった古い地図帳をもって迎えに行ったのですが、たどり着いたのは2時間後でした。
次男のクラスの友達2人も連れて帰ったのはさらに4時間かかりました。
家に帰ったのは12時を過ぎていました。

高校3年生だった次男は卒業式の予行練習のために久しぶりに学校へ行っていました。
しかも翌日は国立大学の後期試験の2次だったと思います。
(次男は早々とあきらめて受験しませんでした)
そして高校の卒業式は結局中止になって、普通の終業式だけでした。

次男は浪人したのですが、現役の子はその年、ほとんどの大学で入学式はありませんでした。

時々思い出します。
私達でさえこうしてありありと思いだすのですから、被災地の方々は生々しく思い出されては涙しておられるんでしょうね・・・・
心穏やかに過ごせますように。




チキンリブ焼き、小松菜のサラダ、切り干し大根、お味噌汁。
3人分700円くらい。

H31.3.11晩御飯





・今日は雨でしたので午前中は花粉症もそこそこでしたが、午後から晴れるとてきめんに目がかゆくなりました。
建物の中にいてこれだから、外で作業している人は大変だなあ。

・東北はお天気が悪くて大変でしたね。
式典はできなかったとしても心の中できっと追悼しておられるんでしょうね。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2019/03/11 】 いろいろな思い | TB(-) | CM(-)