011234567891011121314151617181920212223242526272803
月別アーカイブ  【 2019年02月 】 

墓じまいの行方

大阪の家を整理する時にお寺さんに来ていただき、お仏壇のお性根を抜いていただき、ご本尊を供養していただく手筈になっています。
そしていつか・・・多分祖母の50年が済んだら大阪のお墓を墓じまいし、母の遺骨と一緒に樹木葬で永代供養しようと思っていました。
私が一人娘なのに嫁入りしてしまっているので、母の家の跡取りはいないので墓じまいしなければならないのです。
私がお嫁に行った時に母が自分で墓じまいをしなければならないと思っていたようですが、結局できなかったのです。
だから母が亡くなったことにより、私も墓じまいは仕方がないかなと思っていました。
というかそれしかない、と思っていました。

まず、お仏壇を供養してお墓も墓じまいと思っていたのですが、墓じまいした後のことを考えると・・・心が揺れます。
墓じまいをした後、母の遺骨ををこの近辺のどこかに樹木葬しても、母一人になってしまう・・・・。
大阪の墓地に入っている父と祖母の遺骨は、骨壺から出して直接土に埋めたので、どこにあるか分からなくなっているかもしれません。
そうしたら遠く離れた場所で母は一人になるのかと思うと。
やっぱり樹木葬や散骨はできない・・・・。

もう一つの案として、お寺さんで永代供養してもらうことなんですが、母のお寺さんでは永代供養していないんです。
そのお寺の上位のお寺で永代供養することができるというお話でしたが・・・高野山のかなり位の高いお寺なのです。
お遍路を生きがいにしていた母にふさわしい場所かもしれません・・・・。
とても立派なお寺なので・・・お支払いできるかどうか・・・
でも、母にふさわしいのかもしれません。





今日もお鍋です。

H31.2.23晩御飯







・お天気が良くて風邪も強かったです。
温かくなりましたね。

・ここのところヨガの目指していたポーズができるようになりました。
うれしい。







にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



【 2019/02/23 】 大阪のこと | TB(-) | CM(-)