011234567891011121314151617181920212223242526272803
月別アーカイブ  【 2019年02月 】 

9月におこったこと

母の医療費の領収書を見ていると、ところどころに血液検査の結果の用紙が出てきます。
それによると本当に昨年の9月のどこかで何かがあったのだとしか思えない数字なんです。

母の病気は血小板が異常に増えるのですが、症状としてはほとんど何もなく、血小板が多いので、血液サラサラのお薬を飲みながら様子をみるくらいで、病気になってからの余命も健康な人の余命と変わらないのです。
86歳というと女性の平均寿命より少し短いくらいで、まあ確かにそんなに変わらないのかもしれません。
発症は70歳くらいで、80歳過ぎまでほとんど治療はしてこなかったのですが、いくら何でも数値が高すぎるよということで血液内科に通いだしたのが82歳くらいでした。

血小板の数値は12~40というのが平均値のところ、最初は150とか200近かったので、本当に異常だったのです。
それが治療となると様々な薬(主に抗がん剤)によって下げることと、血液サラサラのお薬を飲むのが主でした。
治療の成果は・・・上がったり下がったり、血小板だけじゃなく赤血球やヘモグロビンも下がってしまうので、貧血になって身体がだるくなったり・・・・で、薬を増減しながら過ごしてきたのです。

昨年の8月21日の検査では血小板が61.2だったのが、9月に身体がしんどいと言うので大阪まで迎えに行った時には2.6という数字になっていました。
それまでは血液の数値も状態も悪いなりに安定していたので、6週間ごとの診察でした。
8月21日から何があって、こんなに数値が悪くなって・・・いやもともとも悪かったのですが、数値が下がってしまったのか・・・今はもう知るすべもありません。
その時に傍にいなかったことが悔やまれます。


その頃母には行きたいところがあって、どうしても9月は大阪にいたかったのです。
一応安定している状態だったので、気楽に過ごせるだろうと大阪へ行くことも何とも思っていませんでした。
止める理由もありませんでした。





ピザをいただきました。
豚肉の生姜焼き、野菜スープ、白菜のサラダ。
3人分500円くらい。

H31.2.12晩御飯





・池江璃花子さんの白血病のニュースは本当にびっくりしました。
何とむごいことなんでしょう。
一日も早い回復をお祈りします。
そしてマスコミが追い回さないでそっとしてほしいと思います。

・今日の午前中は税務署に行っていろいろ聞いてきました。







にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




 
【 2019/02/12 】 家族のこと 母のこと | TB(-) | CM(-)