121234567891011121314151617181920212223242526272829303102

知らなかった気付かなかったこと

今回大阪へ帰って会った友達は高校時代の1人のみでした。
まあ、用事が優先で、友達に会うのが主ではないので、それで十分でした。

彼女とは高校1年生の時は別のクラスだったのですが、冬のスキー旅行で仲良くなったのです。
その後高校2年3年と同じクラスになりました。
仲良かったメンバーは4人で、私以外3人は音楽の大学を目指していました。
結局1人は女子大に進んだけど、2人は音大に進みました。
そのうちの1人で、中学の音楽の先生をしています。

とても明るくてさっぱりした性格で、本当にいい子なんですが、ご縁がなかったのか今まで独身でした。
今回母が亡くなった話の中で、末期にはモルヒネを使うのだけど、思ったほど効かないんだよね・・・のような話をしていたんです。
そうしたら急に彼ががんになって末期の時にやっぱりモルヒネが効かなかったよね~なんて話し出したんです。

あれ?その話、私聞いてないよね?って。

とても素敵な彼女が60歳になるまで好きな人もいなかった・・・とは思っていなかったけど、そんなに辛い思いをしていたとは知りませんでした。
もうすぐ彼の15回忌だそうです。
まだ、彼の洋服を捨てられないと。

私もいろいろあったけど、彼女がそんな思いをしていたとは気が付きませんでした。
というか、自分の生活に必死で、周りの人にまで心をかけていなかった、そんな生活でしたから。

知らなくてショックだったのと申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。




豚肉の生姜焼き、豆腐の卵とじ、お味噌汁、キャベツの外葉の炒め煮、
3人分600円くらい。

H31.1.31晩御飯





・今仕事はつかの間の余裕のある時期で、ゆっくりしました。

・昨日が母の四十九日でした。
ちゃんと三途の川を渡ったかな。







にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2019/01/31 】 友達 | TB(-) | CM(-)

司法書士の先生へ

司法書士の先生の事務所は御堂筋線の淀屋橋と堺筋線の北浜の間の北浜寄りで南よりです。
大阪駅乗り換えだと堺筋線は乗り換えがあるので
淀屋橋から歩くことにしました。
目的地周辺に来て、辺りを見回してもそれらしいビルは無く、電話をかけて問い合わせたら、どうやら私は以前の住所に行っていたようでした。
この辺りはきれいな碁盤の目になっているので、道順の説明を受け、無事到着。
結局堺筋本町駅まで行っていました。

先生は70代の方で丁寧に対応してくださり、一応のお話が終わって、どういう経緯で母がお願いするようになったのかを聞きましたが、かれこれ40年以上前の話で、先生もはっきり覚えておられませんでした。
お母さんに初めてあった頃は、パリッとした、さすが新聞社の人という感じで、若かったしなあ~なんて。
ここ2~3年いろいろお世話になったのですが、さすがに80代のおばあさんでしたから、先生もびっくりされたのでしょう。
そんなことを言っておられました。

司法書士の仕事というのは、母のようにお付き合いが長くなることが多いそうです。
だから事務所が移転して、前の電話番号をかけてきたら自動的に新しい事務所の電話に転送されるようにしているそうです。
そうなんです。
まさしくさっきの私がかけた番号は前の事務所の番号で、転送されたのでした。

帰りはやっぱり本町の方が帰りやすそうなので、堺筋本町から本町まで歩きました。
ここ何年も車での生活なので、大阪で過ごす方が間違いなく歩いています。
疲れた~。

大阪のビジネス街も変わったのでしょうが、そんなに変わった~~という気はしませんでした。
久しぶりに良く歩きました。




鮭の塩焼き、八宝菜、煮物。
3人分800円くらい。

H31.1.30晩御飯





・昨日で大きな行事が終わって何よりでした。

・今日もお天気が良くて、思ったよりも暖かでした。







にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2019/01/30 】 大阪のこと | TB(-) | CM(-)