111234567891011121314151617181920212223242526272829303101
月別アーカイブ  【 2018年12月 】 

早くも後悔

そろそろ日常生活に戻りつつあります。
今日投函した分で喪中はがきは終了しました。
きっとこのはがきで母のことを知った、母の友人からは電話があるかもしれません。
いや、私の電話番号は知らないし、喪中はがきにも記載しなかったのでそれは無いな。
母の携帯が鳴る恐れはあるけど。

色々落ち着いてきて考えるに反省というか後悔が・・・。
お葬式なんてそうそう無いことなので、慣れることは無いです。
身近な人のお葬式を外から見ているのと、自分で決めていく立場とでは違うのは当然です。
母が積み立てていたから葬儀屋さんは決まっていたのですが、内容についてはもっといろいろ聞けばよかったと反省しています。

こういう葬儀では基本セットみたいなものがあって、それは祭壇や棺桶や骨壺などの必ず必要なものがグレードによってセットになっているのですが、セット以外のところをきちんと見なかったのです。
細かい字でいろいろ書いてあった見積もりを、もっとしっかり吟味すればよかったのに、提示されたものをまあいいか~~と決めてしまいました。
その結果、置き場所に困る胡蝶蘭の鉢植えや砂糖を固めたお供え物などなどが我が家にやってきて、本当に場所を占領しています。

細かいところを見て削っても、結局そんなに変わらないかなと太っ腹なところを見せてしまいました。
こういう時って、削ったりしちゃ駄目なんじゃないかとか、仕方がないとか・・・いや、それよりも考えることを頭が拒否していました。
もう一度見積もりのところから始めたいくらいです。
お金の問題じゃないんです。(いや、お金も大切ですが)

祭壇はきれいだったし、人数は家族だけでしたが、司会の方も丁寧に対応してくださったし、納棺を家族の手で手伝えたし、式自体はとてもよかったのです・・・・が、胡蝶蘭や砂糖の塊のお供え物を見るたびに後悔してしまいます。

次はうまくやれる自信があるんですが・・・・。






豚肉の生姜焼き、白菜のマヨ和え、いんげんのサラダ、お味噌汁、お刺身。
3人分500円くらいとお刺身代(夫が買ってきて、写真には載っていません)

H30.12.20晩御飯







・一通り溜まっていた仕事が終了しました。
やっと年末が迎えられます。

・ここのところお天気もいいし暖かで、気持ちがいいです。







にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2018/12/20 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)