111234567891011121314151617181920212223242526272829303101
月別アーカイブ  【 2018年12月 】 

葬儀時間

母が亡くなって、あわただしくいろいろな事が動いていきます。
子ども達には、偶然水曜日にグループラインを作っていたので、そこに母のことを書き込むと、すぐに伝わりました。
長男はたまたま晩御飯がいらないと言っていたし、次男は翌日のお昼までに行くので、今後のスケジュールが決まったら知らせてほしいとの返事でした。

私は病院に持って行っていた色々なものを片付けて持って帰れるようにしたり、葬儀屋さんに連絡したり、看護師さんがきれいに身体を清めてくださるので、その間席を外したりとバタバタでした。
大阪から笠と杖を持ってきてくれた従姉妹には連絡しましたが他はしませんでした。
夫にはメールを送っていたのですが、携帯を車の中に置いて作業しているらしく、一向に返信がありませんでした。
元から母のことはできるだけ私一人で対応しようと思っていました。

病院から葬祭場へ行き、打ち合わせも私一人でした。
それで、14日お通夜15日葬儀が希望です、が・・・この頃は火葬場がとても混雑していて、火葬場の順番待ちなんて聞きますが、この日曜日が友引で葬儀をさけるため、15日は朝9時火葬しか時間が無い・・・・状態だそうです。
さあ決断です。
朝9時に火葬ということは、葬儀時間は7時・・・・だそうです。
聞いたことありますか?
朝7時の葬儀時間って。
さもなければ、月曜日の葬儀。

母の従姉妹が京都からすでにこちらに向かっています。
何日もこちらにいてもらうのも、子ども達の会社の都合とかも考えると、15日に葬儀をするのがベストとしか思えません。
で、7時ですよ、葬儀の時間が。

こんな時間に葬儀をする人がいるんかい!と言われたら、ここにいるぞ~って言いますよ、大声で。
もちろん7時に葬儀が始まるので、私達は6時半集合です。
いつも5時に起きていて良かった。
いつもの平日だと思えばいいのですから。

それに9時しか空いていないということは、10時の人もいるわけで、その方の葬儀は8時ですからね。
もう似たようなもんだなと。





今日はお鍋です。
4人分1500円くらい。

H30.12.15晩御飯







・朝が早いと1日が長くて、それでなくても疲れるのに・・・。
いい天気でした。

・ご馳走続きで胃の調子が悪いです。
お鍋はお野菜中心で調整して食べました。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2018/12/15 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)