111234567891011121314151617181920212223242526272829303101
月別アーカイブ  【 2018年12月 】 

お向かいさんの話

母が入院した初日はバタバタしての11時の入院だったので、その後の先生との面談までに2~3時間待つことになりました。
今は個室ですが、その時は4人部屋で、満室でした。
手前の右側が母の場所だったのですが、同じく手前の左側に呼吸器系の病気で入院している方がおられました。
お向かいさんですよね。
そのお向かいのところにも娘さんが来られていて、いろいろお母さんに話しかけられているんです。
声が大き目なので良く聞こえてくるんです。
ちょっと姉御タイプなのかな?話し方は勢いがあるんですが、とっても愛情を感じるんです。
きっと、姉御系のさっぱりした人なんだろうな。

声が大きいものだから状況が良く分かってしまったんだけど、お向かいさんはこの市内に住んでいて、この病院に通っていたところ緊急に入院になったようです。
姉御タイプの娘さん(といっても50代前後ですが)は、同じ県内でも車で1時間半かかる(電車でも1時間半)ところに住んでおられるようです。
今日は病院に来る前にご実家によってこられたようです。

それで、午前中に主治医と面談して、この病院の療養棟(ホスピス)に明日移るそうです。
病院のホームページでちょっと見たのですが、そこはホテルのスイートルームかと思うほどの素晴らしい部屋でした。
お向かいさん達はすでに見学して、本当に素晴らしいとしきりに言っていました。

高額療養費制度が使えるとかって話ですが、それ以外の金額もきっとあるでしょうから、素晴らしいお金持ちなんでしょうね。
お向かいさんもその部屋と窓からの見晴らしが素晴らしいので、遅れてこられたお孫さんにしきりに話しておられました。

そのお孫さんが帰られる時と私が帰るときが同じになって、エレベーターで一緒だったのですが、その時、お向かいさんの娘さん(お孫さんのお母さん)も一緒に来られて、エレベーターの中で涙ぐんでおられました。
お孫さんが励ましておられました。

ホスピスに入るってことはそういうことです。
どんなに立派な病室でも悲しい気持ちは一緒なんだな・・・。





鯖の塩焼き、野菜スープ、ローストポークサラダ、煮物。
3人分750円くらい。

H30.12.10晩御飯





・それにしても娘がいたら、私も愚痴ったり慰めてくれたりするのかな・・・

・とても寒い朝でしたが、その後のお天気は良くなったので、気持ちは明るく過ごせました。






にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2018/12/10 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)