111234567891011121314151617181920212223242526272829303101
月別アーカイブ  【 2018年12月 】 

5日過ぎて

水曜日に入院してから5日が経っています。
水曜日には少し動くと息切れして、座っていられない状態でした。
その日のうちに輸血をしているところで私は家に帰ったのですが、やはりその後熱を出して、しかも自分でトイレに行くのに立ち上がれなくなりました。
木曜日に病院に行くと病室が変わっていて、びっくり。
ナースステーションに近い4人部屋で、母以外の3人も車いすで、ポータブルトイレかおむつの人ばかりでした。
ポータブルトイレがベッドのわきに置いてあって、ちょっと衝撃。
ほぼ24時間点滴をしているらしく、動いてしまうので・・・ということでおむつにもなってしまっていました。
さらに衝撃。

土曜日に2回目の輸血をしたのですが、今回も40度近い熱が出たようでした。
輸血の血液が合わないと、このようなことが起こるそうですが、それを抑える薬もあるって言っていたのに・・・毎回こんな高熱では母も輸血が嫌だというのを諭せません。
土曜日、日曜日での母の様子を見ていても、うまくしゃべれない様子です。
頭の方は多分大丈夫なようですが、こういう入院をきっかけに痴呆になる人もいるって聞いたことがあります。
入院が長引けばそれもあるというのを感じさせる状態でした。

夕方に病院から電話が入っていたのですが、ちょうどその時間は大量の郵便物を発送するために別の部屋で作業をしていたんです。
それで気が付くのが遅れたのですが、気が付いて電話をかけたのがジャスト5時。
病院の電話は残念ながらつながりませんでした。
こりゃ行った方が早いと、会社から直接病院に行きました。

先生からの面談があるとのお話でした。




家の残り物で済ませました。



・明日も別の大量な郵送物があるのですが、これを何とかこなせば、しばらくは大丈夫なので、頑張ってやっつけてきます。

・明日、次男に連絡して面会に来てもらうことにしました。







にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2018/12/03 】 家族のこと 母のこと | TB(-) | CM(-)