091234567891011121314151617181920212223242526272829303111
月別アーカイブ  【 2018年10月 】 

再びぎっくり

先週の日曜日もそうだったのだけど、この日曜日の朝に、またしても軽めのぎっくり腰をやっちゃいました。
先週の場合は、いろいろ移動があったり、自分が気付かない間に腰に負担があったのだろうと思い当たったのですが、今回は治りきっていないところに、久しぶりにスポーツクラブへ行って(土曜日に久しぶりに行って筋トレをしてきました)、ちょっと頑張りすぎたのかなと思いました。

でも、これで筋トレしなきゃ、運動しなきゃ、母の病院に行かなきゃ・・・等々思わなくて済んだということは、深層心理のどこかで、ぎっくり腰をおこしたのかも?なんて思ったりしました。

何事もそうなんですが、私って生真面目じゃないですか?って言われたところで、はいそうですね、なんて思う訳ないでしょうが、本当に自分で自分をがんじがらめにしてしまうところがあるんです。
例えば、障子のさん。
お姑さんが障子のさんを指でスッと拭いて、埃があるとお嫁さんに嫌味を言うようなシーンを、ずっと昔にテレビで見たことがあるのを数年前に思い出して、拭き掃除の時に何気なく障子のさんも拭いたんです。
それまで障子のさんは張り替える時くらいしか拭いたことが無いレベルですから、結構埃も汚れもあったんです。

それからです。
毎週の拭き掃除に障子のさんのレギュラー入りが決定してしまい、こんなに毎週拭かなくったって大丈夫だろうに・・・と思いながら止められないのです。
自分で自分の首を絞めるパターンです。

こういうことが結構あるんですよ。
で、腰が悪くなければ、いつもの生活(掃除、洗濯、ご飯作り、弁当作りに仕事とスポーツクラブへ行くこと)プラス母の病院通いを当然追加してしまうところでした。
というか、きりきり舞いになりながら、全部やろうとしていたと思います。

やっぱり頭よりも身体は分かっているんですね。
これ以上やると危険って。

私はどうも馬鹿なんでしょうね。
全部できるわけないことが分かっていないんですから。






晩御飯は、まだ未定ですが、
茄子の豚肉巻き、餃子、お味噌汁、人参とセロリの酢の物。
2人分500円くらい。

画像は後ほど。





・今日は本当は次男が母のお見舞いに来る予定だったのですが、体調不良で来られなくなりました。
子どもの頃からしょっちゅう熱を出していた子なので、仕方がないですね。
ゆっくり休んでもらわないと、明日からまた仕事です。

・母は今日、髪を洗ってもらって、気持ちが良かったようです。








にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村





【 2018/10/08 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)