0812345678910111213141516171819202122232425262728293010
月別アーカイブ  【 2018年09月 】 

だからこそのマニュアルですが

上司1のお義母さんだけでなく、もちろん我が家にも年老いた親がいるので、こういう事態は常に考えておかなければならないのです。
しかも上司たちの場合は同居されていたり、近所だったりな訳ですが、うちの場合は大阪ですから。
お義父さんはどんなに身体が弱っても大阪は離れないと思います。
母はいよいよ寝たきりとなったら、こちらに連れてきて、自宅か施設か病院かへ入ってもらうつもりです。
でも、急に何事かが起こった場合は?

そういう時は、飛んで帰るしかないのです。
たとえ仕事が山場でも。

そこなんですよね~。
3人しかいないので、3人でフォローできなきゃダメなんですが・・・皆さんワードやエクセルを使い慣れているというわけではないので、そこがなかなか1度や2度説明したところで覚えられないんです。
表を作ったり入力するのは何とかなるかもしれませんが、ただいま苦戦しているのは、差込印刷の仕組みです。
ワードで作った文書の何か所かにエクセルの数値や文字を入れ込んでいくという造りになっているのですが、その意味が分からないようなのです。
もっと簡単な表とワードで説明するしかないのですが。

皆さん有名な大学を卒業されている優秀な方たちなので、あんまり子ども扱いするのも失礼だと思うし、といって、遠慮なく言うのもなあ~。
基本慣れていないだけで、頭が悪いわけじゃないので、少しずつ慣れてもらえるとありがたいのですが・・・。
その時間ですよね。

どのくらい猶予があるやら、こればっかりは予測がつきませんから。




白菜と豚肉の煮物、山芋めかぶ酢、豚汁、いんげんのサラダ。
3人分750円くらい。

H30.9.20晩御飯






・夫は毎日筋肉痛で辛そうです。
夜は夜で、足がつることがあるようで、夜中に大声で起こされることも。
まあ、何とか行ってくれています。

・今日は寒くなったので、暖かいものが食べたくなりました。
温かいものがご馳走の季節?にはちょっと早いけど。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村



【 2018/09/20 】 お仕事 | TB(-) | CM(-)