071234567891011121314151617181920212223242526272829303109

自信喪失

今日は、何か疲れてしまったし、自分に対しての自信も無くなってしまいました。

ちょっとしたことですがミスしてしまって、それがきっかけになって、これまでのやり方が正しいのかどうかという面倒くさい話になってしまったんです。
私にとっては面倒な話でも、きちんとした形にしておかなければね・・・ということで、バタバタでした。
で、そのミス以外にも、私の気が緩んでいたのもあるのですが、本来なら上司に稟議書を回さなければならない書類を勝手に相手方に送ってしまっていたんです。
どう考えても気のゆるみですね。
自分がここでの仕事を一番知っているという奢った気持ちがそんなことになったのだと思います。

まあ、確かに仕事が増えて忙しいっていうのもあるんですが、どう考えても私の気のゆるみです。
反省反省。

それにしても色々あってね~、仕事が。
やろうと思えばいろいろあるんだな、これが。
来週はそんなのの1つを片付けてしまわないと。




カレー、サラダ、キャベツのナムル。
4人分600円くらい。

H30.8.31晩御飯





・何となくカレーが食べたかったので、美味しくいただきました。

・雷がすごかったです。
ちび猫が怖いのか、うろうろしながら寄ってくるんです。
お姉ちゃん猫はどんと構えています。
面白いです。







にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村





【 2018/08/31 】 お仕事 | TB(-) | CM(-)

60歳までにほぼできるようになったこと

60歳までにできればいいなと思っていて、できるようになったこともあるんです。
ほとんどがスポーツクラブに行ったことで、できるようになったことです。

昨年の4月から少しまじめにヨガを習いだしたのですが、先生は呼吸法がどうのとか、無理しないでねとか、優しげできれいな先生・・・・タイプではなく(先生ごめん~)、ヨガのクラスの始まりはいつもスクワットから始まり、無理しなければできるようにならない、と豪語するハードなタイプの先生でした。
それが幸いしたのかも。
周りは皆さん1年2年先輩ばかりで、私のような初心者はどれもこれもできないことだらけでした。
1年必死でついていくうちに、何とかできるようになってきたことがいくつか。
開脚前屈がほぼできるようになったこと(お腹がぺたりとくっつくのにあと5~6センチ)
前後開脚もほぼ。
ブリッジ。
三点倒立。
壁に支えてもらっての逆立ち。
難しいポーズもいつの間にか少しずつできるようになりました。
以上。

ってこんだけでした。
少な~。
たったこれだけができるようになるのに1年もかかりました。
でも、60歳を目前にして、できるようになることがあるんだと思うと、人間何事も年だからと諦めては駄目だなと思いました。
後、できかけなのもいくつかあるので、お誕生日には間に合わないけど、年内には何とかなるかもというのもあります。

スポーツクラブで、私が身体が柔らかい人だと思っていた、って言われて、もうびっくりです。
1年半前には、開脚前屈では何とか肘が着く程度だったのです。
もちろん他のは全部できませんでした。


無謀な夢があるんです。
多分できないと思うけど、懸垂ができるようになりたいです。
今までの人生で出来たことありませんが。
それどころか、腕立て伏せさえできないので、きっと夢に終わりそうですが・・・・。

いいおばあちゃんが懸垂してたらかっこいいだろうなあ~。




手羽もとのトマト煮、サラダ、味噌汁、根菜の煮物。
4人分600円くらい。

H30.8.30晩御飯





・今日は少し今回仕事でした。
ちょっと疲れました。

・また暑さがぶり返して、暑かったけど、一時ほどのものすごい暑さはもう無いかも?
夜が眠れるのが一番ありがたいです。






にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村




【 2018/08/30 】 プロフィール 私のこと | TB(-) | CM(-)