091234567891011121314151617181920212223242526272829303111
月別アーカイブ  【 2017年10月 】 

マイナンバーカードはあったほうがいいかも

先週の金曜日の突然次男から電話がかかってきました。
戸籍謄本がいるのだけど、大阪に帰る予定ってある?って。

お義母さんのお葬式の時に、次は10月の17日頃って話をしていたのを覚えていたのでしょう。
日曜日に行くことを伝えると、じゃあとって来てと。
月曜日の飛行機が11時半発なので、それまでに市役所に行っている時間があるかどうか検討すると伝えました。
もっとゆっくりの飛行機が良かったのですが、マイレージを使うので、この時間か19時とかになってしまうのです。
翌日から仕事ですから、申し訳ないですが早い時間にしたんです。

色々調べて、結局朝市役所のオープンに合わせていけば間に合うということで、無事とってきました。
郵送するなら確実な会社に送ろうかと連絡をしたら家まで取りに来て、その足で申請するとか何とか。

次男もそうですが、我が家は誰もマイナンバーカードを発行してもらっていません。
マイナンバーカードがあれば住民票も戸籍謄本もコンビニでとれたんですよね。
そう思うと・・・今のところ必要ではないのですが、マイナンバーカードをとっておこうかな、と思いました。

本籍地が地元の人は良いのでしょうが。
ということは本籍地を動かすか。

転居届ではないので、本籍地ってそんなにコロコロ変更するもんじゃないって昔言われたのが妙に心に残っていて、決心がつかないままここまできました。
母やお義父さんが亡くなったら本籍地を移すかもしれないですね。





焼き鳥、レンコンのきんぴら、オクラのお浸し、ワンタンスープ。
4人分1000円くらい。

H29.10.18晩御飯






・次男は研修で29日からハワイだそうです。
ハワイで研修ですか?
羨ましい。

・業務スーパーのお安い焼き鳥でしたが美味しかったです。
簡単なのが一番ですね。






にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村





【 2017/10/18 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)