041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

息子の手伝い

母の家の断捨離を実行するについて、息子に手伝ってもらうという案をいただいたのですが、今まで全く考えていない当たり前のことに自分でもびっくりしました。
そういう発想が自分に無かったことにびっくりしているんです。

そういえば3年くらい前に、花火大会のために長男と大阪に帰ったのに、雨のために花火大会が中止になり、しかたが無いので家の片付けをしました。
変人長男ですので、それはそれは冷たくこれはどう?これは?これはいらないでしょ!と母に言い聞かせるようにどんどん処分していきました。
確かにとってもスピーディーでしたね。

2人も息子がいながら、手伝って貰おうという発想がなかったのは・・・多分男の子をアテにしていないってことなんでしょうね。
女の子は育てていないので分かりませんが、男の子なのでそもそも家の手伝いもさせていませんでした。
それが悪かったんでしょうね。
ええ、私が。

今からでも手伝ってもらえればいいのでしょう。
ただ、今回の花火大会はお盆の時期よりも早めで、会社のお盆休暇に引っかからないのが残念です。
長男はお盆の時期がお休みじゃないので、休みを調整することもできるでしょうが、とっても協力的ではないので、アテにはできません。
こういうところを少しずつ教育していかないと、お嫁さんなんて来てくれないでしょうね。
次男はとりあえず一人暮らしはしているし、料理は得意なので大丈夫でしょうが、問題は長男ですね。
これからでも間に合うかな・・・・。


せっかく体力も力もある息子がいながら、全くアテにできない状況にしてしまったのは私だ~。
子育て下手だね~。






チキンピカタ、さつまいもスティック、白菜のクリームスープ。
3人分500円くらい。

H29.5.31晩御飯






・今日も暑かったです。
来客も次から次へと忙しかった。

・にゃんこは私が出かけるとなくそうです。
かわいいやつだ。






にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村






【 2017/05/31 】 家族のこと 子どものこと | TB(-) | CM(-)

母の家の断捨離

いよいよ6月が目の前です。

昨日も書いた通り、母の家の断捨離のことをもっと真面目に考えなきゃなりません。
そういえば、昨日のテレビでゴミ屋敷を片付ける番組を少し見ましたが、なかなか大変そうでした。
母の家はゴミ屋敷まではいきませんし、生ゴミを溜め込むことはありません。
ただ、洋服や道具類、本や書類のようなゴミのような紙類が散乱しています。
しかも今回片付けようとしている家は、現在住んでいる家ではなく、空き家になってかれこれ6年くらいでしょうか。
蜘蛛が巣を張ったり、埃が凄いでしょう。
マスクは必需だな。

それでいっそのこと、遺品整理業者に頼むのはどうか?と調べてみました。
まるっきりおまかせっていうのじゃなくて、軽トラ積み放題30000円というのがあって、そういうのはどうだろうかと。
作業員と言ってもこっちが分別して、運ぶだけなのでしょうが。
30000円で済むはずはありませんが、とりあえず1回使ってみるのもありかな?って。

家の近所と会社界隈は運転しますが、大阪はとても運転できそうにありません。
高速道路も入ったことが無いので、母の家界隈でレンタカーを借りて、ゴミ焼却場までは何とか持っていこうと考えていたのです。
レンタカー代がいくらになるか分かりませんが、焼却場の費用も含めると、べらぼうな値段でもないかもと思ったのでした。


色々調べてみると、多分あの家全部をおまかせで片付けたら50~60万円くらいになるようです。

やっぱり少しずつ片付けるしかないですね。







チキンリブ焼、セロリの葉の炒め物、スープ。
4人分600円くらい。

H29.5.30晩御飯









・今日は暑かったですね。
でも、午後までエアコンをつけずに頑張りました。
会社で久しぶりに掃除機をかけてすっきりしました。
(この頃忙しかったので、なかなかできませんでした)

・今朝は仕事前にお風呂場のカビ取りをしました。
やればできるんだ~。
忙しかったけど。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村






【 2017/05/30 】 家族のこと 母のこと | TB(-) | CM(-)