1012345678910111213141516171819202122232425262728293012

違和感

今回母が大阪へ帰ったのは実に6ヶ月ぶりでした。
前回が5月下旬に2週間ほど帰っていて(どうしても大阪市営バス・地下鉄の高齢者用の優待パスを更新したいと駄々をこねるので、仕方無く)、その前はと言うと退院して帰ってきた時なのです。
退院日の翌日にはこちらに連れて帰ってきたので、母にしたら入院時、つまり2月28日からこっち9ヶ月間のうち、家に帰っていたのは2週間と2日ということになります。

私だってそれだけ家を留守にしたら、細かいことを忘れていると思うのですが、高齢の母にとってそれはより顕著だったようです。
しかも母が留守の間の8月には夫と長男、次男、次男の先輩が花火大会見学のために留守宅に泊まっているのです。
なおさら違和感があるでしょうね。
知らない間に誰かが何かをしたのでは・・・という。

私も母の健康保険証を受けとりに8月27日に日帰りで行ったのですが、5月に母が(帰った時に)少し模様替えをしていたようで、頼まれていた探しものが見つけられませんでした。
既に高齢なうえ、バタバタと大阪の家で過ごしたからか、自分がやっているであろうことも忘れて、何だかおかしい、おかしいを連発していました。

誰も触ってないよって言うのですが、私はこんなことしないと言い張るし・・・。
多分自分でやったことなのに忘れているんだよって説得するのですが、やっぱり違和感があるようです。

母の違和感は払拭されるのでしょうか。



鯵のチーズ焼き、キャベツの炒め物、マッシュルームときぬさやの炒め物、冬瓜と卵のスープ。
2人分450円くらい。

H28.11.30晩御飯





・今日の午前中は作業仕事が多かったのですが、全部終了しました。

・にゃんこは今日は甘えてきて甘えてきて・・・思いっきり可愛がりました。
寂しいのね。







にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村





【 2016/11/30 】 家族のこと 母のこと | TB(-) | CM(-)

部屋も問題かも

昨日は母がいなくて、洗濯物は私が帰る5時半以降の暗い中取り込んだし、にゃんこは早く外に出してくれとケージの中から鳴くし・・・と、私は忙しかったのですが、夫と長男はどうなんだろう。

スポーツクラブに行って、帰ってきたのが10時過ぎだったのですが、リビングのこたつで2人で何やらパソコンでやっていました。
このリビング・・・と称していますが、6畳のフローリングの部屋で、ダイニングと引き戸でつながっています。
狭い6畳に母のベッドを持ち込んで、しかも長方形のこたつがあって、テレビがあって、2人がけのソファタイプの座椅子があってローボードがあって・・・・足の踏み場もありません。

この狭い部屋が我が家の団欒の間です。
そこが団欒の間になっていなかったんですよね。
それは仕方が無いことです。

夫もここでくつろぎたかったのに、できなくて、仕方無く2階でパソコンを見たりしていたのですが、この頃は寒かったでしょう。
長男もこの狭い部屋で時々テレビを観ていたのが、何となく居づらかったのかもしれません。

誰も悪くないのです。
部屋が狭すぎる・・・あるいは母の部屋を1階に用意できなかったことです。
私達親子4人(今は次男がいないので親子3人ですが)にとっては何とか暮らせても、母がいるとやっぱり違ったんですね。

しかも私にとっては母親でも、夫にとっては他人だし、長男も一緒に生活したことが無いので、ほぼ他人なのでしょう。
(そのうえ、長男は変人で、結構冷たいもの言いをする子なのです)

無理だったんだなとしみじみ感じてしまいました。
とはいっても、妥協点を見つけなければね。





豚キムチ、お味噌汁、オランダいんげんのサラダ、豆腐のチーズ焼き,かつおのたたき。
3人分700円くらい。

H28.11.29晩御飯






・今日はお天気が良くて、暖かでした。
気持ちが良かったです。

・今日は会社で以前頂いていたカステラを見つけて、なんだか得したような気分でいただきました。
こういうことってたまにあると嬉しいですね。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村




【 2016/11/29 】 家族のこと | TB(-) | CM(-)