061234567891011121314151617181920212223242526272829303108
月別アーカイブ  【 2016年07月 】 

諦めのいい子

ここのところグダグダと書いていて気付いたんですが、怒らないのは諦めていたかななのかもしれません。

何を?って話ですが、全てです。
全てに対してどうせ私にはできるはずがないというのがあって常に諦めが先にあったと思います。

それは勝手に習わされてダメ出しをされて諦めたことが多かったからかもしれませんが、やっぱり家庭環境も影響したと思います。
家庭環境のせいにするのはずるいかなという思いもありますが、片親で育ったことはどうしようもなかったことです。

意地悪な子がいて、その子に父がいないことをいじめの理由にされたとしても反論できなかったのですから。

いや、自分がしっかりある子なら反論できたのかもしれませんが、いないものはしょうがないと思っていました。
やっぱり覇気のない始めっからいつも諦めてばかりのやる気のない子の典型でしたね。

そんな子にどうやって自信を着けさせるか、本当にどうしようと悩んだって昔、母が言っていましたっけ。
ほめて育てるということができない世代だったので(そんな人ばかりじゃないでしょうが)、口うるさく言われれば言われるほど萎縮していったんでしょう。

まああの頃のことを思えば今は上出来です。
ダメダメですねど。



カジキのグラタン、卵豆腐、大根の煮物、もつ煮。
2.5人分500円くらい。

H28.7.16晩ご飯


・昨日の晩御飯を母に任せたら適当に買ってきたものを食べたのはいいけれど、今日はお腹の調子が悪いようです。
しんどいしんどいと言いますが、どうしようもなくて。

・貧血の母のためにもつ煮を作っているのですが、私が一番よく食べているような。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村






【 2016/07/16 】 プロフィール 私のこと | TB(-) | CM(-)