061234567891011121314151617181920212223242526272829303108
月別アーカイブ  【 2016年07月 】 

パレートの法則

こうして自分の生活を振り返ってみると、なかなか頑張ってるなと思えるのでいいですね。
ただ、書いているうちにやっぱりもっと上手に時間が使えないものかと思います。

パレートの法則(8:2の法則)ってご存知だと思うんですが、これってこういう日常の生活でもあるあるだな~と思います。

パレートの法則の説明
殆どの現象では8:2程度のばらつきがあるということです。
具体的によくいわれているのは
・売上の8割は2割の社員でだしている
・売上の8割は顧客の2割が出している(この2つって表裏ですよね)
・100の蟻の内、よく働くのは2割だけ、税金を納める上位20%が税金総額の80%を負担している・・・など
ちょっとビジネスっぽいことが多いけど、
仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出しているっていうのもあるんですよね。

家事の8割は2割の時間で生み出している。
で、そこからなんだけど家事の残りの2割を放っておいていいわけじゃないんですよ。
パレートの法則の多分変形?だと思うんですが、8割の家事の残りの2割をを片付けるのには8割の時間がかかるって。

ということで私は毎日8割の家事をやっつけているんじゃないかと思うんです。
残りの2割を積み残したまま・・・。
いつかその2割をちゃんと片付けないといけないのですが、8割の時間がかかるんでしょ~。

しばらくは無理そうです。

それでもトイレ掃除や玄関拭き、拭き掃除や押し入れの整理、棚の整理、換気扇の掃除・・・・休みの時や年末にまとめて少しはやっているんですが。


この2割を残したままの人の直面することが大掃除や断捨離の必要性ってことなんでしょうか。




今日は長男も晩御飯いらないので、母と外食しました。
母は海鮮丼、私はしらす丼にお刺身。
2人で2000円でした。




・母のおごりで美味しい御飯をいただきました。

・ワンコの布団を買ってやりたいというので買ってもらいました。
ふかふか大好きなワンコは一旦そこにどさっと横になると動くことなくぐっすりです。

H28.7.1ワンコ





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村





【 2016/07/01 】 いろいろな思い | TB(-) | CM(-)