0312345678910111213141516171819202122232425262728293005
月別アーカイブ  【 2016年04月 】 

次男の新生活

次男が4月から社会人になったのですが、そろそろ落ち着いてきた頃でしょうか。
同期が6人とかって聞いていましたが、全員男性だそうです。
どんな子達なんでしょうね。

自宅から通ってくれていれば、そんなに話をしなくても何となく様子が分かるのでしょうが、もう3年半前から一緒ではないので全く分かりません。
3年半前に一人暮らしを始めた頃は、それまでに大学での友人とのお話を聞いていたので何となく様子やどんな子達かくらいは分かっていたのです。

子どもは何時までたっても子どもって思ってしまうのが親心なんでしょうが、もう成人したいい年のおっさん?若者なんだからもっと信じてあげなきゃね。
といいつつ気になっています。

明るくマメでよく気がつくタイプなので、多分みんなと仲良くやっていると思いますが、その分神経が細やかなので自分が思っているより精神的には疲れているんじゃないかと思います。
自分でそこをよく分かっていればいいんですが。

ただ、住んでいるところは引き続き大学の側の同じ家なので、時間があると大学院に進んだ友人に会いにいけるところは安心です。
3年半掃除・洗濯・料理をしていたので、生活がガラッと変わるというほどではないところも安心な部分です。

後はちゃんと朝起きてるかどうかですね。

次男のところに夏物のふとん等を持って行ってこたつ布団を引き取るのは5月の連休です。
元気な様子を早く見たいな~。



銀鱈の味噌漬け焼、新たまねぎのチーズ焼き、かぼちゃのサラダ、人参とセロリの酢の物、お味噌汁。
3人分250円くらい。
これで頂き物のお魚の味噌つけは終了しました。

4/14晩御飯




・上等の味噌漬けだったので、本当に上品なお味で美味しかったです。
あとは漬けていた味噌が残っているので、色々なものを漬け込んでみたいです。

・今日は結構ゆっくりできる日でした。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村




【 2016/04/14 】 家族のこと 子どものこと | TB(-) | CM(-)