021234567891011121314151617181920212223242526272829303104

夫の大腸の結果

ここのところ母のことで精一杯だったため、夫のことはそっちのけでした。
2月の手術後、特に何もなく、この間の土曜日にほぼ1ヶ月ぶりの診察がありました。
その日、もちろん一緒に行くつもりだったのです。
細胞検査の結果や転移がないかとかのお話があるはずでしたから。
それが母の入院があったため、ちょうどその日は退院1日前なので、私は大阪でした。

心配じゃなかったのかというと、もちろん心配でしたが、今のところ自分のことは自分でできるし、相変わらずお酒も飲めば夜食も食べるという不摂生を続けているのですから、本当に元気なのでしょう。
(お酒を辞める気などこれっぽっちも無かったようです。私の言うことなど聞いちゃくれません。)
なので1人で行ってもらいました。
結果はガンの一歩手前のセンシュというものだったそうです。
先生のお話では手術がもう少し遅ければ、あるいはガンになっていたかもしれないほどのシロモノだそうです。

ぎりセーフ・・・らしい。

あんなに悪い顔をしていたので、てっきりガンだと思っていましたが、ぎりぎりのところだったのですね。
本当に良かったです。

夫がガンになってそれこそ私のお給料だけで生活しなければならなくなったら・・・・いやその前にできないってば。
母の年金を頼りにするようになっていたかもしれないわけです。
それだけはダメでしょう。

本当に助かりました。
そしてガンではなかったのでこれで治療は終了ですとのことでした。
今後は年に1回内視鏡検査をうけるように、で終わりました。

この先生にお会いしたのは夫でも手術前2回と入院中と最後の診察だけでした。
こんなものなの?か???

ずいぶんあっさりしたものですね。

近頃の大きな病院ではどこでも平常時の通院は自宅近くの開業医で、何か大きな出来事があった場合に大きな病院に行くという流れのようですが、昔、祖母が心臓病で通っていた頃は通院も大きな大学病院でした。
そういえば母もこっちに帰ってくるからかと思っていましたが、他の人も退院時には近くの病院への大きな病院からの紹介状をもらって、そっちに通うようになっているらしいです。

いや~、でもこれで1つは何とか片付いた~。



白菜と豚肉の重ね煮、オニオンスライスのツナ和え、ニラのスープ。
3人分450円くらい。

3/15晩御飯



・久しぶりの会社はマイペースに仕事が進められて良かったです。

・薄味で・・・と料理をしているのですが、なかなかメニューが思い浮かばないのですが、今日の白菜も本当に野菜の甘みが出ていて美味しかったです。
これからももっと薄味のメニューを考えなきゃ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村




【 2016/03/15 】 家族のこと 夫のこと | TB(-) | CM(-)

ようやくここまで

昨日、退院して、今日帰ってきました。
今回は金曜日から月曜日の4日だし、そのうち2日は移動日だから毎日何かに追われていてバタバタしていました。
そしてお義母さんのところにも行ってきました。
初めは眠っておられたようですが、しばらくして目を覚まされたようでした。
私のことが分かっているのか分かっていないのか・・・。
今度はいつ来れるか分からないことを詫びました。
今回母の入院で、バタバタしましたが、こういう時間を持てたのはありがたかったです。

病院では階段をのぼることも禁止されていたので、帰ってくるにしても出来るだけ歩かないように、階段は使わないようにしました。
今日の移動は疲れたと思います。

早くに休んでもらいたいのですが・・・・。
母のベッドは居間にあるので、申し訳ないです。
家がね、狭くて。

でも、母からするとみんながいるので安心できる部分もあるようです。
隣でテレビを見ている間にいつの間にか寝息をたてています。

こうして新たな日常が帰ってきたのかなと感じました。



鯵のお刺身、野菜と豚肉の蒸し焼き、かぼちゃの煮物、お味噌汁。
2人分500円くらい。

3/14晩御飯


・長距離の移動でしたが、無事帰って来れました。

・今日から塩分控えめの生活が始まります。
これは家族や自分のためにもなるのだから頑張ります。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村



【 2016/03/15 】 家族のこと 母のこと | TB(-) | CM(-)