091234567891011121314151617181920212223242526272829303111
月別アーカイブ  【 2015年10月 】 

我が家はどっち

昨日の続きというか、以前書いていた文章です。
両親が仲の良い家庭って、私も目指していました。
私が欲しかったものですから。


まぁそれなりに育った私ですが、その後いろいろな人に出会うのはもちろんのことです。
いつも一人で育ってきたので、人付き合いが苦手で、人との距離のとり方がよくわからずに、時として間違ってしまいヘマをしでかすのです。

それでもいろいろな方と出会い、お付き合いしていくうちに・・・・なんとなく分かるんですよ。
その人の家庭環境のようなもの。
ご両親が揃っていて家庭内に大きな問題のない家で育ったかどうかが。

やっぱりそういう子どもが安心して育つような家庭で育った友人たちは揃って明るいです。
明るくて屈託がなくみんなきちんとした常識がある優しい人です。
私のように暗くて大人しくて何を考えているかわからない友人は、ご家庭が複雑だったりしていました。

先日、次男から郵便物が届いたのですが、その表書きを見ると、まあなんとおおらかに育ったことよ、と思ってしまいました。
長男はいつもお伝えしているようにオタクの変人なので、彼からは家庭環境は伺い知れませんが、次男は間違いなく私が羨ましいと思った友人たちと同じ印象を与えてくれます。
それは私の希望でもあったので、その綺麗とは言いがたい表書きを見ながら笑みが漏れてしまいました。
少なくとも次男からは明るい安心感が伝わってきます。

それだけでもう十分だと思いました。

あ、長男ね・・・・



あんかけ御飯、ほうれん草のサラダ。
一人分250円くらい。
今日は私一人なので簡単に済ませました。

10/8晩御飯


・今日は晩御飯を用意しなくてよかったので、とっても楽でした。
このあんかけ御飯って家にいた頃の私のお昼の定番でした。
これが結構美味しいんだ~。

・昨夜?今朝?午前1時頃に久し振りにワンコが下痢~。
またしても睡眠不足に・・・・お昼寝に助けられた~。


安定した家庭だけが立派な家庭だとは思いません。
片親でもしっかりと子どもを育てておられる方のなんと多いことよ。
そういうご家庭の子どもさんは天真爛漫というより、やっぱり何ていうかお気楽ではない、しっかりしたものを感じます。
片親を否定しているものはないです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

【 2015/10/09 】 家族のこと | TB(-) | CM(-)