021234567891011121314151617181920212223242526272829303104

これからの母とはどうすればいいのか

母は今日お昼前に帰って行きました。

家に母がいるというのは嬉しいような、面倒なような複雑な気分です。
誰もが感じている(と勝手に私が思っているだけかもしれませんが)複雑な気持ちです。
年々母は年老いて、弱気になるからでしょうか。
私の知っている怖いお母さんではなくなっているのが何とも複雑な気持ちになる元のような気がします。

本当は年が年なので、一緒に暮らしたいと思っています。
でも、そうなったら私、母に優しくできるか自信がありません。
この頃特に私と同じことをしたがります。
私が出かけたら同じところに行きたがり、お店で何かを買おうとすると同じものを欲しがったり、レストランでは同じメニューを注文しようとするし・・・・あんたには自分の意思はないんかいと思っていまいます。
そういったことが続くと鬱陶しくなるのです。
お母さん、同じ○○○食べよ、って・・・・言えるような優しい娘になれないと一緒に生活なんてできないんじゃないかと思います。

我が家の隣の家は1年前から売りに出されていて、今もまだ売れていないようです。
築20年になる片田舎の小さな家なので、そんなに高額ではないですが、ポンと買えるほど甲斐性はありません。
隣に母が住んでくれればどれだけ安心かと思います。

それよりも何より、母自身が住み慣れたところを離れがたく思っているようです。
私以外に誰も知っている人がいない場所に引っ越してきたら、ますます私に依存してくるんじゃないかと危惧しています
私は淡白なので、ベッタリは嫌いなんです。
これでは一緒に暮らすのは無理かもと思ってしまいます。

先送り問題、どうするか。


餃子、もやしのナムル、気のことミンチの炒め物、キャベツとウインナのスープ煮。
3人分450円くらい。

3/31夕食

・今日が上司1の最終日です。3年間お世話になりました。

・仕事も上司1の最後の日ということで、バタバタでした。
多分もれなく全てきちんと終わったと思います。

・今日もまた和菓子やらおせんべいやらをいただきました。
ありがとうございます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村




【 2015/03/31 】 家族のこと 母のこと | TB(-) | CM(-)

穏やかな月曜日の午後

今日は午後からお休みをいただきました。
次男が自宅近く(といっても3駅先)の散髪屋さんに行くので、帰りに寄るかもと連絡があったのです。
わざわざ一人暮らしをしているところから2時間かけてその散髪屋さんに通っているのですよ。
私にはできないわ~。
まぁ、母もいるので、それなら午後に休みをもらってみんなで過ごすのもいいなと思ったのです。

次男と夫は4月生まれなので、駅まで迎えに行ってケーキを買いにいきました。
おしゃれなチーズケーキです。
久しぶりにホールのケーキを切ったのですが、5等分では大小ができてしまいました。

それでもなんだかこんなに和やかにケーキを食べたのは久しぶりです。
次男はやっぱり癒し系なんですね~。

夕方からは友達と食事と夜桜見物に行きました。
帰ってくるかどうかは未定とのこと。
帰ってくるときは終電かな。

長男は今日からアルバイトです。 
昨日急に聞いたのですが、いきなり定期を買うお金がないとおっしゃるし、ヤフーで検索すると学割はきかないのでなんと1ヶ月25000円弱。
この間銀行からお金を出したところだったのでありましたが、あっという間にすっからかんですよ。
そして今日からお弁当を持って行きました。
しばらくの間、お弁当は必要です。
男の子のお弁当は大きくて大変ですね。

そんなこんなの充実した月曜日になりました。

母は伯父に会うことなく明日帰ります。


トンカツ、アボガドとトマトのサラダ、ほうれん草、お味噌汁。
4人分700円くらい。

3/30夕食


・次男といろいろ話をしながらのお茶タイムはとても心が和みました。

・今日もとてもいいお天気で、近所の桜もあっという間に満開になりました。

・ランチプレートはなかなかいいですね。
我が家の場合食べ過ぎるんですが、ちょうどいい感じです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村



【 2015/03/30 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)