0512345678910111213141516171819202122232425262728293007
月別アーカイブ  【 2014年06月 】 

母との久しぶりの再会

今日、夫が母を(もちろん私の)大阪から車で連れて帰ってきました。

日曜日に車で大阪に向かい夫の実家に泊まり、月曜日はお墓掃除(ほどんど草むしりですが)をして、火曜日は母を連れて2人でお墓参りをし、水曜日は母の家を掃除してくれたようです。
ほとんど夫がしきって、主に紙ゴミをまとめたようです。
ゴミ袋10袋分でました。

今朝、そのうちの3袋を捨てて、車に乗せてこちらに待ってきたのが3袋、残りは来週母が大阪に帰ってから一つずつ捨てる約束をしてきたようです。
母の年代の人は、戦中戦後のもののない時代を過ごしたからか、なかなかものを捨てられないようです。
でも、一旦捨ててしまうと もう忘れてしまっているようで何の問題もありません。
見えていると惜しいと思い、見えないとはじめからないかの如く・・・
だから、本人が見ていないうちに捨ててしまうことがコツです。

夏にはその母の家に行くのですが、そこは大阪の花火大会会場の真正面で、素晴らしい観覧席になるのです。
昨年初めて見たのですが、素晴らしかったの一言です。
約1時間半、途中休憩などなく、ず~っと打ち上げられていました。
河川敷には有料の観覧席が設けられて、そのあたりは屋台がいっぱいで、お祭り騒ぎです。
この賑わいはびっくりです。

私が小学5年から~高校2年まで過ごしたところなのですが、あの頃はなかったなぁ~。
あの頃って・・・・40年近く前ですが。
変わって当たり前か。


母が叔父と会って、借金の話をする予定は、叔父からの電話かかえってこなくて、中止になってしまいました。
この週末は富岡製糸場に行くのはどう?とふってみたのだけれど、人が多いぞ と反対されました。
重い話はしたくないな。
今の生活が精一杯なので、これ以上しんどいことは勘弁して~という気分なのです。


今日は冷しゃぶ、もやしのナムル、ブロッコリー茎のきんぴら、小松菜のスープ、夫が買ってきたイカのお刺身。
4人分で、1000円位かな。

6/26夕食


母と娘の間には確執があると言われています。
私も例に漏れず複雑なものもあります。
でも、母が81歳という現実は、わたしを少しは大人にしてくれたようです。
次男の部屋でしばらくゆっくりしてもらおうと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
【 2014/06/26 】 家族のこと 母のこと | TB(-) | CM(-)