先日、小さな子どもの手をひいてお母さんがお散歩をしているところを見かけました。
3~4歳くらいの可愛い頃の女の子は、お母さんの方を見ながら楽しそうに歩いていました。
いいな~と思ったのですが・・・・思い出せないのです。
自分が子どもの手をひいて歩いたことが。
全くなかったのかというと、きっとそんなことってないと思います。
お散歩というと、もっぱら犬とばかりで、犬の散歩に子どもが付いてくることがあっても、手は繋いでいなかったと思います。
長男が3歳くらいというと、今の家に引っ越してきた頃で、1歳前の次男がいたので、手をつなぐというよりもベビーカーに次男を乗せて、ベビーカーの横を持たせて歩いていたような。
もう少し遡った頃は、次男を抱っこひもで抱っこして、確かに長男の手をひいていたけれど、見かけた親子の感じとは全然違うのです。
楽しんでいるとか、慈しんでいるとか・・・・そういったものがなかったってことかもしれない。
5歳以下の子どもが複数いる時代を嵐の時代というらしいけれど、私も嵐に振り回されていたようでした。
子どもが小さい頃は、自分の時間が欲しくって、イライラしてばかりいたけれど、子どもの手をひいていられるのはほんのひと時だってこと、分かってなかったなぁ。
もう、2人とも成人してしまった今、ごめんね、って気持ちだけです。
きっと覚えてないだろうけど、もっとギュ~っとしてあげたかったな。
もっと子どもとの時間を大切にしたかったな。
もし、あの頃の子どもたちに会えたら、もっともっと愛したかった~。
これって、孫ができたら・・・あの頃の子どもたちに会えたようなもの?じゃない。
そりゃ、じじばばは孫に甘いさ。
めちゃくちゃ可愛がるだろうなぁ~。
今日の夕御飯は、ズッキーニとえのきの豚巻き、大根と人参の煮物、もやしのナムル、なめこ汁。
2人分で400円位かな。

この間のお鍋で御飯を炊くと、こんな感じになります。
今日も雑穀米を混ぜて炊きました。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村