ここのところ雨が続いていて、川が増水しています。
私が毎日通る道は河川敷の中を走って、本当の川の上は7~8メーター位しか走らないのです。
そんな橋を2つ渡るのですが、今週は月曜日に2つ目の橋が冠水のために通行止め、そして今日の行きは大丈夫でしたが、帰りに2つ目の橋が冠水のために通行止めでした。
通れた方の橋の下を見ると1m余くらいで川の水に届きそうでした。
雨は止んでも上流から流れてくるので、いつまでも水位が高いのです。
明日はどうなってるかな。
このケモノ道のようなルートは橋はもちろんそれ以外でも相互通行のところが5箇所もあります。(橋も相互通行なので、全部で7箇所)
道幅が狭くてそうなっているところは1箇所だけで、あとは大型車が入ってこないように両側にポール等が立っているのです。
相互通行では、性格が出るね。
私はだいたい待つ方ですが、本当せっかちなのか、絶対行くと決めてるのか、不自然な程向かっていく人がいますよね。
私が左によって待っていたら、私の右側を抜いて行った車があったのですが、向こう側の車はびっくりしただろうなぁ。
私って大阪出身のおばちゃんだけど、こういうところは慎重なのです。
大阪のおばちゃんはみんなあつかましくて、必ず値切ると思っているでしょ。
大阪の友達にそんな人っていませんよ~。
でも、誰かがボケたら突っ込まないと悪いとか思っちゃいます。
今日の夕ご飯は、チキンのレモン焼き、ブロッコリーとトマトのサラダ、もずくと山芋の酢の物、もやしとなめこのお味噌汁。
ここまでだけなら3人分で500円しなかったと思うのに、やっぱり夫が450円のマグロのお刺身を買ってきました。
やっぱり、1000円になってしまった。 (泣)

今日は標準の私のお弁当の写真撮りました。
御飯をツメツメして卵とほうれん草、ウインナなどあるものを炒めたもの、隙間があったら冷凍のコロッケとかハンバーグなどを入れます。
このお弁当はコロッケです。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村今日も新たなブログを発見。
50代で同じくらいの子どもがいるシングルで頑張っているお母さんのブログです。
自分と似たような家族関係の方のブログを中心に読んでいたのですが、シングルの方にまで最近広げてきました。
夫はいないもののやっぱり同じような考えだったり、行動だったり。
ああ、こうしてチェックするブログが増えていく~。
時間が・・・・