0512345678910111213141516171819202122232425262728293007
月別アーカイブ  【 2014年06月 】 

父の日?

いきなりですが、昨日の夕食を「父の日だから・・・」と書いちゃったけど、今度の日曜でしたね。 (#^.^#)
夫にまんまとやられてしまいました、かも。
(多分夫も昨日が父の日だと思い込んでたと思います。)

私は本当に淡白というか冷たいというかマイペースというか、あんまりイベントをしなかったし、興味もなくて。
サプライズなんてもってのほか。
家族、特に子どもたちは面白くなかっただろうなぁ。
お誕生日はちょっと前までやってたけどね。
男の子は高校生ともなると、話さない、寄り付かない、欲しいモノがあるときだけ寄ってくるでしょ?
それで、余計に淡白に拍車がかかった様です。

なもんで、父の日、母の日なんて子どもが小学校低学年で卒業してしまいました。

でも、昨日はちょっと豪華な御飯を作ろうと思ったんですよね。

実は何かプレゼントでも考えてみるか・・・と思っていたけれど、思いつかなくて。
世間のお母さんはお父さんにどういうものを考えているのだろうか。
今週の土曜日までに少し考えてみることにします。


今日の夕ご飯はぶりのカマ焼き、豚キムチ、わかめとほうれん草の和え物、なめこのお味噌汁。

6/9夕食

50代生き方カテを見ているとだいたい2パターンに分かれてますね。
裕福日記と貧乏日記。

私は、編み物や刺繍や膝の上でできるようなクラフトが大好きで、ペーパークラフトのシャドーボックスや、ビーズ織りなどを結構長くやっていたのだけれど、今は全くねぇ~。
お料理も昔はいろいろなものに挑戦してたけど、今は全くねぇ~。

あこがれの裕福日記は遠いぞ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

あぁ、今ふと気づいたんだけど、3歳の時に父を亡くした私は、父の日ってやったことなかったんだ。
母子家庭で忙しかった母は、やっぱりイベントなんてしなかったよ。

身をもって知るって大事なことかもしれない。


【 2014/06/09 】 日々の出来事 | TB(-) | CM(-)