今日も本当に暑かったですね。
夫はゴルフに行ったので、愛犬の散歩は私の役目となりました。
あっ、無職なのにゴルフっていい身分ですねと言われそうですが、夫の趣味は野球観戦とゴルフ、お酒は好きかな・・・という程度なので、気分転換するにはゴルフしかないので、月に1回くらいは仕方がないのかなぁと。
私は子どもに甘いけど、夫にも甘いようです。
我が家の近くに、歩いて5分位のところかなぁ・・・、結構大きな公園があって朝のお散歩によく行きます。
そこで見つけました。
四葉のクローバー。

一つ見つけると、その近くにも四葉のクローバーが見つかることがあります。
すぐ近くではなかったけれど、2つ見つかりました。
必死で探したわけではなく、意識して眺めていると、人間の目って本当によくできていて、異質なものに違和感を感じるのですよ。
普通の三つ葉のクローバーは葉っぱの頂点を結ぶと三角になっていますが、四葉のクローバーの葉っぱの頂点は四角でしょ。
クローバーの草むらを眺めていると、三角の中に (メ・ん・)? ていう違和感を感じるのです。
大抵は隣の三葉の葉っぱが絡んで四葉に見えるのですが、本物もあるんですよ~。
四葉のクローバーを一つ見つけるとそのそばに四葉の群生を見つけることがあります。
すくすくとよく育っているクローバーには、四葉のクローバーはあまりなく、
環境なのか、少し育ちの悪そうな株に見つかることが多いと思います。
一度、四葉の群生を見つけたので、根っこから抜いて、自宅の植木鉢に植えたことがあります。
何本も四葉をつけていたそのクローバーは、その後四葉を生やさなくなってしまったのです。
厳しい環境だからこその四葉のクローバーなのでしょうか。
人間も同じ?
厳しい環境でこそ、人と違う何かを生み出せる?
もう7年くらい前、お散歩に行くたびに四葉のクローバーを探していたことがありました。
60本以上は見つけて押し花にしたり、誰かにあげたりしたのですが。
幸せが来たと感じなかったな。
いつも重苦しい、息苦しい気持ちでいたな。
私は厳しい環境から四葉を生やすことはできなかったな。
あっ、でも家族みんなが健康でいられるってことが幸せなのか。
今日の夕ご飯は、オムライス、大根のスープ、ブロッコリーの茎や人参、キャベツの外葉のきんぴら、クラゲときゅうりの和え物、しめ鯖。
ご飯が残っていたのでオムライスにしたのですが、多すぎた~ (#^.^#)

いろいろな人が見てくれているのかな、と思うと恥ずかしいような嬉しいような。
頑張っているみんなのブログも楽しみです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村