私たちが日本に帰ってきた時、夫はある会社の特命社員のような感じで、ほとんどその会社には出社していませんでしたが、何かあった時には何かにサインをしに行っていました。
って、何のこっちゃという感じですが、本当のところ私には全く分からず、夫にとってもう~んといった微妙な内容だったようです。
だからというか、そんな仕事は本来の仕事ではないのは当たり前で、とにかく早く辞めたいと思っていたようです。
本当は自分で仕事を立ち上げて、それまでやっていた仕事をやろうとしていたのです。
ただ、性格が・・・
夫は社交的ではなく、外に出ていくタイプではなかったのです。
新しい仕事をするには、大きなハンデです。
それでもなんとか立ち上げたいと思い、IT関係の会社に居候してしばらく頑張ってみたのですが、ハッタリも前向きなワクワクするような話も苦手ではみんなものって来てくれませんでした。
真面目だけで、表舞台より裏方向きでした。
その頃も、貯金を切り崩して生活していたんだ~、今と同じように。
ただ、まだ40になったばかりの頃で、今は50代半ば。
違うね~。
事実、あの後苦労しながらもなんとか次々と仕事を見つけてきたけれど、さすがに今回は無理のようです。
今日は仕事先の行事で、初めて割烹というところに連れて行ってもらいました。
お庭も素敵で、お料理も楽しめましたが・・・・・高すぎ!
私には贅沢なひとときでした。
カメラを忘れて残念!
下のそれぞれのカテのランキングにとんで、いろんなブログを楽しんでください。
「貧乏・生活苦」カテは本当に様々な困難の中、頑張っている方々のブログばかりで、私も励まされます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村