0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

後悔の思い

次男の病気ってどういうものかを、記憶をたどって大体の病名を入力すると、正しい病名が出てきてくれるので、ありがたいです。
好酸球とか副鼻腔炎とか難病指定っていう単語は覚えていたので、簡単に正解にたどり着けます。
ありがたいことです。

副鼻腔炎のひどいのだろうと思っていたのですが、なんだか結構厄介な病気だということが分かりました。
そもそも小さい時に喘息になって、一旦は良くなっていたのが、高校生頃に度々風邪をひいたのをきっかけに、また喘息が始まりました。
今の喘息の治療はステロイド吸入が主なのですが、次男の病気になる発生原因の一つが喘息ともう一つがステロイド吸入ということでした。
喘息の治療のためが、別の病気を発症させたのです。

ということはそもそも喘息になってしまったことが不憫というか、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
小さいころから、しょっちゅう熱を出す子でしたから、正直うんざりでした。
でも、もっと親が気をつけてあげていれば、もしかしたら喘息にならなかったのかもと考えてしまい、ちょっと落ち込んでいます。
高校生ごろにもしょっちゅう風邪をひいていて、高2の時には一冬に3回インフルエンザにかかるほどでした。
その後咳き込むことが多く、やがて喘息に移行していったんです。
思春期の頃で、親にできることは無かったのですが・・・。

次男家は奥さんんも持病があるし、次男もこんなじゃ、なんだかとても心配です。
子どもといえど30過ぎているのだし、何もできませんが。

ただ、もっと注意して子どもの頃、見ていてやればよかったと後悔です。



ガーリックシュリンプ、焼売、野菜スープ、お刺身。
3人分1300円くらい。

2023.5.30晩御飯



・朝の天気予報では、また曇りに変わっていましたが、結局お昼ごろからお天気で、暑くなりました。
変わりやすいお天気ですね。

・今日はジムのヨガに久しぶりに出ましたら、満員御礼。
残り2席に滑り込みました。
ものすごい人気でびっくり。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


【 2023/05/30 】 家族のこと 子どものこと | TB(-) | CM(-)

次男からの電話

私がジムに行っている間に、次男から電話があったようです。
ところが夫は、どうせセールスの電話だろうと出なかったら、ラインで電話に出てくださいと送ってきたんだと。
何用?と折り返し電話をしたらしいです。
どうやら次男が手術をするのでその保証人が必要なのでなってくださいという話らいいです。
それ以外の詳しい話も聞かず、次男に電話してくれ~って言われて。
普通心配でいろいろ聞くでしょ?
何も聞かなかったんだって。
ほんまかいな、信じられませんわ。

それで改めて私から電話したら、蓄膿症と副鼻腔炎のひどくなった状態で、難病にも指定されている副鼻腔炎らしく、今度手術をしましょうということになったそうです。
7月24日入院で25日が手術だそうです。
あら~、仕事の最後の大きな行事が26日なので、手術の日は行けそうにありません。
夫は家にいるので行ってもらうしかないですが。
で、奥さんがいるのに私たちが保証人になる必要があるの?って思ったのですが、私たちが保証するのは入院手術の費用についてだけでした。
同一家計の人ではだめだそうです。
いろいろ入院については書類にサインが必要ですが・・・・。
母の時は、私たちとは別家計だから良かったんでしょうか?
そういえば夫が大腸内視鏡手術をした時には、そんな面倒な書類は求められなかったなあ。
病院によって違うのかな?

確かに次男は鼻が悪かったんです。
何といっても難病指定なので再発の確率が大きいようです。

とにかく上手くいきますように。



唐揚げ、サラダ、お味噌汁、お刺身。
1200円くらい。

2023.5.27晩御飯


・次男はいつも鼻をすすっていることが多かったです。
そんな重篤な病気だたとは。
これで良くなるといいのに。

・唐揚げの鶏肉も日々値上がりしています。
高級料理だ~。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



【 2023/05/27 】 家族のこと 子どものこと | TB(-) | CM(-)