0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

迷ったきっかけ

お墓についてなぜ考え直したかというと、きっかけはあるんです。
新年早々に母の従妹から電話をいただき、今年中には高野山に永代供養したいというようなことを話したんです。
そうしたら、どうして高野山なのかを聞かれたんです。
母が88か所巡りを生きがいにしていたことは知っていたのですが、それだけで高野山?と思ったようでした。

それで、今お世話になっている住職のお寺を紹介してもらったいきさつを話しました。
簡単にまとめると、父が亡くなってしばらくして母の実家近くに墓地を求めましたが、母の実家とは宗派が違うので、母の同僚が高野山のお寺の次男坊さんだったことから、そのあたりならこのお寺がいいでしょうと紹介してくれたんです。
母の同僚の方は、亡くなった父の同僚でもあって(ただし、ご存じだったかどうかは不明)、ご縁があるのだなと感じたのです。
そのご縁だけでなく、88か所巡りのこともあって、高野山の父母の同僚だった方のご実家のお寺で永代供養ができると聞いて、これはそうしろということかと思いこんでしまっていたんです。

でも、母の従妹はそこまでのご縁は知らなかったので、どうして高野山なんだろうと思っていたそうです。
それでお話したら、それなら分かったわって言われたんです。
が、今度は私が、どうして高野山なんだろうかと疑問を持ち出したんです。

確かにご縁はありますが、本当に高野山の1度しか行ったことの無いお寺でいいのか?と。
その思いが、だんだん大きくなってきて、迷った結果が現在のところです。

あの時、母の従妹が疑問を口にしなければ、高野山で突っ走っていたと思います。
それはそれでよかったのかもしれませんが、こうしていろいろ考えて悩むということも供養の一つかなという気がします。


ところで母の従妹って、もっと簡単な言い方って無いんでしょうかね~。
母の従妹からしたら、私は従姉の娘なんですよね。
片っ方従妹とか?



今日はお鍋です。
3人分1500円くらい。

2023.2.11晩御飯


・今日は昨日が雪だったとは思えないような暖かな日でしたね。
青空もきれいでした。

・今回のヨガは、それほどハードじゃなかったので、とても楽しかったです。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




【 2023/02/11 】 墓じまい | TB(-) | CM(-)

住職さんのお話

この辺りの霊園併設の寺院で探したんですが、そうするとこれまた同じ仏教といえど宗派がいろいろあるんですね。
実家の宗派は真言宗ですので、真言宗はそれはそれで1つだと思っていたのですが、そこにまた派があるようでした。
それで、実家のお寺の住職さんに、そちらの派を聞いたら、高野山真言宗というそうです。
う~ん、真言宗というと高野山と思っていましたが、それぞれに総本山があるそうです。
この辺りは真言宗智山派が多く、どう違うのかな?とざっと調べたところ・・・・真言宗ってやたらめったら分裂していました。
もう何派ってこだわらない方がいいくらい。

そして住職さんに言われたのは、今年中とかにこだわらないで、いろいろなお寺をお詣りを兼ねて見て回ってはどうですかと。
そのうちに、ああここだというところが見つかればそこに決めればいいのじゃないかということでした。
急いでここと決めて、あとでしまった!とならないためには、自分が余裕をもって探すのがいいのではないかと。
そこが話をしていて気になりましたと言われました。

確かに。
今年中にはと思っていましたが、タイムリミットを決めるのは焦りの元となりやすいです。
もっと気持ちに余裕を持つようにってことでした。

そして夫の方が浄土真宗なので、将来的にそちらのお墓もどうするか、同じ霊園で受け入れてもらえるところがいいのなら、そういうことも総合的に考えた方がいいとも言われました。

私たちがホッとできるようなところで、思い立ったらすぐに簡単に行けるところがいいのではないですか。
宗派については、どんな宗派でも受け入れてもらえるところならいいのではということでした。

とても若い住職さんなんですが、さすがに住職さんですね。
とても参考になりました。



ハンバーグ、白菜とベーコンのスープ、レンコンと厚揚げの炒め物、夫が買ってくるであろうお惣菜。
3人分1000円くらい。

2023.2.8晩御飯


・休み明けはどうも疲れます。
しかもお昼寝ができなかったので、今日はとても眠くてつらかったです。

・目ぼしい霊園をいくつか探しています。
桜がきれいなところもあるようなので、これからお詣りするのにいい時期です。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


【 2023/02/08 】 墓じまい | TB(-) | CM(-)