0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

静かな生活?

私の携帯に電話がかかってくるのは、車屋さんだったり保険会社程度で、よっぽど何かの用事があるときの上司達程度です。
友人も少なく、この地には友人と呼べるような人もほぼ無く、古くからの友人は大阪です。
姉妹もいませんし、親戚付き合いもほぼ無いという、思えばずいぶん寂しい生活をしています。
私にも従妹弟はいますが、連絡先さえ知らない従妹弟が3名。
なんとか連絡が取れる従妹弟が3名。
親しくしていた伯父伯母はもう2人だけです。

夫はお義父さんとお兄さんと仲違い中で連絡はありません。
私がまめに連絡をする方じゃないので、次男とは年に2~3回のやり取りがある程度。
長男は今は一緒に生活しているのですが、別に暮らしていたらきっと次男よりも少ないやり取りになりそうです。

この先のことを考えると、夫婦2人だけじゃないですか。
ちょっとびっくりしました。

こんなのでいいのだろうか?
いやいや駄目でしょと思うのですが、コミュ障なので、10年ジムに通ってもジム友さえできないような私ですから、今から親しい人って・・・・とってもハードルが高いので、試してみようとも思えません。

せめて女兄弟が欲しかったな・・・。



鮭の蒸し焼き、めかぶ山芋、お味噌汁、切り干し大根の煮物、餃子。
3人分700円くらい。

R3.8.31晩御飯



・今は月々の仕事では暇な時期に当たります。
今のうちに大きな事業の仕事を終わらせようと頑張っていますが、あと一息。
今週中に何とかなりそうかも。

・昨夜、稲光が連発ですごかったです。
天体ショーって感じで。
しかもこの辺りではなく、結構遠いところのようで、音はほとんどありませんでした。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

【 2021/08/31 】 老後のこと | TB(-) | CM(-)

持ち時間

思いのほか時間があるという状況に戸惑ってしまった今年のお盆休みでしたが、今回は特にワクチン接種の副反応に備えるということもあったので、まとまったお休みの時にまとめてするような掃除の予定は立てませんでした。
そうしたら副反応が思ったよりも軽くて済んだため、ぼんやり過ごすことが多くなってしまったのが原因です。
でも、今のうちに戸惑っておけてよかったかもしれません。

結婚してから20年近く専業主婦をしていたので、しかも結婚してから子どもが生まれるまでの6年は夫と2人での専業主婦でしたから、朝、家事をしたら夫が帰ってくるまで、私の好きに過ごせた時間だったんです。
その頃は働けない事情があったので、まるっきり好きに過ごせたのですが、朝から晩御飯何にしようとお料理の本をめくっていました。(それはそれで辛い時間の過ごし方でもありました)
今ならもっと簡単にできることが、まだまだ新米主婦だったんですね。
趣味の会に入ったり、お友達とお菓子を持ち寄っておしゃべりしたり、おしゃべりしながら手芸の上手な人に教えてもらったり、テニスをしたり、何人かで街中にお出かけしたり。
まあ優雅だこと。
楽しいけど、どうってことのない時間を、、、本当に時間をつぶしていたんだなあと、今では思います。

若い頃はいっぱい時間があって、この先もずっと時間があって、そのうちのいくらかの時間を無駄に過ごしたからといって、無駄だなあとは思わなかったのに、今は無駄に過ごすのはもったいないと思うっていうことは、手持ち時間が減ってきていることが分かっているんでしょうね。
まあ、あの頃のあの優雅な時間がすべて無駄ではないですが。
あの頃とは40年近く前。
今から40年って100歳超えちゃうから、確かに持ち時間は減っています。
しかもやりたいことができる年齢は、母によると70代までだとか。
80歳を境にガクッと来るらしいです。
そういえば母がうちに来るようになったのは82歳ちょっと前です。
ということは残り20年。



はらすの塩焼き、かぼちゃのスープ、めかぶ、なすとピーマンの味噌炒め。
3人分900円くらい。

R3.8.16晩御飯


・脂がのっていて美味しそうな鮭のはらすを見つけて買ってしまいました。
美味しいかな~。

・さすがに今日はとても忙しかったです。
やれたらいいと思っていたことはそこそこできましたが。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

【 2021/08/16 】 老後のこと | TB(-) | CM(-)